男性の隠れ冷え性に注意!
このコラムでは、男性の隠れ冷え性について紹介しています。40代以降の男性に多い冷え性の特徴や原因を解説し、自覚がない場合でも注意が必要と指摘。冷えを改善するため...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「あなたは染める?染めない?」です。ぜひご覧ください。
数年前から、1本2本とチラチラ目立つようになってきた白髪。
それがこの数年でずいぶん増えてきた気がすると思っている人も多いのでは・・・。
白髪は、染めた方がいいのか・・・、それとも染めない方がいいのか・・・。
もうすでに染めている方も多くいらっしゃるとは思いますが、髪を染めることのハードルが高いと感じている方からのご相談もよくいただきます。
仕事柄、ファッションに関して自由な方は、髪の色の振り幅も多く、明るく染めたり、金髪にしたりと気にせず髪の色を楽しめるので全く問題ありませんが、スーツを着て会社に勤めているような方の場合は多少制限があるのではないでしょうか。
白髪が少しあるだけでも年齢的に上に見られがちです。
そして白髪の量が多いと、より実年齢より上に見られてしまいます。
スーツ姿で茶色い髪は、年齢的に何か頑張っているように見られてしまうのでは?と考えたり、真っ黒にするのも何だか重く感じて変な気がする・・・と悩ましいところです。
また、最近は結婚する年齢も上がっているので、お子さんがまだ小さい方はできれば実年齢より上に見えないように髪を染めておきたいと思うこともあるのでは。
しかし、そのように染めるという決心をした場合、「黒く染める?」それとも「茶色に染める?」ということでまず悩みますよね。
カラーには、色々な種類があるのをご存知ですか。
・地肌から染めるアルカリカラー(酸化染料)
色の振り幅があり、明るくも、暗くも、バリエーションは豊富髪にダメージがある。
肌が弱い人には不向き。
・地肌から付けないヘアマニキュア(酸性カラー)
自分の髪の色は変わらず、白髪だけに色がつく。ダメージは全く無く、肌の弱い人でも大丈夫。
色の幅は狭く、明るくはならない。
これ以外にも種類がありますが、大きくはこの2つで選ぶ事ができます。
ヘアマニキュアがおすすめです。
そして色はグレーで。
マニキュアは、施術時間も普通に髪を染めるよりも短時間で、染まり方も自然に仕上がります。
1ヶ月くらいで徐々に色落ちしていくので、色の抜け方も自然です。
さらに、ヘアマニキュアは白髪をぼかすような効果があります。黒の中の白はコントラストがはっきりして目立ちますが、黒の中のグレーはぼけます。そんな識的効果があります。(図1、2参照)
染めたところと伸びてきたところがくっきりしないので、やめたいと思ったらすぐにやめられるのもおすすめのポイント。
年齢を重ねると髪の毛が細くコシがなくなってくるものですが、ヘアマニキュアは、髪にハリを出してスタイリングのしやすい髪にしてくれます。
スーツを着る仕事だから白髪は染められないと思わずに、今回おすすめしたヘアマニュキュアで髪色を自然に変えてみることをおすすめします。
ぜひ一度試してみてください。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、男性の隠れ冷え性について紹介しています。40代以降の男性に多い冷え性の特徴や原因を解説し、自覚がない場合でも注意が必要と指摘。冷えを改善するため...
このコラムでは、**ヒートショック**による浴室内での事故について紹介しています。血圧の急激な変動が原因で起こるヒートショックの危険性や、特に11月から2月に多...
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...