秋の体調不良を癒す!アロマで始める心地よいセルフケア
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「コレステロールを下げるには?改善方法をご紹介」です。ぜひご覧ください。
「コレステロール=悪いもの」というイメージを持つ人は少なくありません。確かにコレステロールは、動脈硬化を引き起こす原因となることがありますが、同時に私たちの体にとって、重要な役割も担っているのです。知っているようで知らない、コレステロールについて少しお話ししてみましょう。
コレステロールは細胞膜の成分であり、筋肉を作るための原料でもある「脂質」の一種です。私たちの生命活動を支える、重要な役割を果たしています。また、コレステロールには「悪玉コレステロール(LDL)」と、「善玉コレステロール(HDL)」があり、それぞれが異なる働きをしています。
悪玉コレステロール(LDL)の役割は、血流に乗って体中に必要なコレステロールを供給することですが、供給しすぎると血管の内壁にへばりついて動脈硬化を招き、それが心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などを引き起こす可能性があります。これが、「悪玉」とい呼ばれるゆえんです。
一方、善玉コレステロール(HDL)は、体内に蓄積されたコレステロールを肝臓へ戻す働きをしています。体に悪影響を与えるコレステロールを回収することは、動脈硬化の予防にも繋がります。LDLとHDLが体内にバランスよく存在している状態が理想的です。
しかし、中性脂肪が増えると、体に悪さをするLDLが増加し、HDLが減少しやすくなってしまいます。血液検査ではそれぞれの数値や比率はもちろん、中性脂肪の数値にも注目しましょう。
コレステロールを下げるには、毎日の食事を見直すことが大切です。悪玉コレステロール(LDL)を減らし、善玉コレステロール(HDL)を増やしてくれる、頼もしい食品をまとめてみました。
・海藻
わかめや昆布に含まれるアルギン酸には腸内のLDLを排出する働きがあります。
・イワシ
イワシの脂に多く含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)がLDLを減らしてくれます。
・大豆&大豆製品
大豆に含まれるたんぱく質が血液中のLDLを減らします。また、大豆に含まれるサポニンは、動脈硬化の原因となる過酸化脂質をできにくくします。
・オリーブ油
オリーブ油の主成分であるオレイン酸(一価不飽和脂肪酸)は、LDLを減らす効果が期待できます。
コレステロール値が気になる人は、コレステロールを多く含む食品を知り、それを控えることが大切です。コレステロールを多く含む食品には以下のようなものがあります。
・たまご
・レバー
・魚卵(すじこ、いくら、たらこ など)
・いか
・エビ
・タコ
・マヨネーズ
このほか、「飽和脂肪酸」を含んだ食品にも要注意! 飽和脂肪酸は悪玉コレステロール(LDL)だけでなく、中性脂肪も増やしてしまいます。牛肉、フォアグラ、鶏肉の皮、また生クリームやチーズなどの乳製品にも含まれるので、食べ過ぎないよう心掛けたいですね。
コレステロール値を下げたい人におすすめなのが「有酸素運動」です。有酸素運動とは、呼吸によってたくさんの酸素を体内に取り入れながら、全身の筋肉を動かし続ける運動のこと。ジョギングやウォーキング、水泳、エアロビクスなどが代表的なものです。
有酸素運動を行うと、まず悪玉コレステロール(LDL)を増やす中性脂肪が燃焼し、善玉コレステロール(HDL)が増加して、やがてLDLが減少していくのです。
HDLを効果的に増やすには、1回30分以上、1週間に1~2時間程度の有酸素運動を続けることが必要と言われています。日頃から運動不足の人は、簡単なウォーキングなど無理のない運動から始め、徐々に体を慣らしていくことをおすすめします。
2015年にアメリカ政府の「食生活ガイドライン諮問委員会」は、血中に含まれるコレステロールと、食事で摂取するコレステロールには特段因果関係がないと発表しました。そのため、コレステロールの過剰摂取を懸念する必要はないとしています。これは、これまで食生活ガイドライン諮問委員会が出してきたガイドラインとは異なる内容のため、世間を騒がせました。しかし、これはあくまでもコレステロールが正常値の人の場合のみだと考えると良いでしょう。そもそも正常なコレステロール値の人は、ある一定量以上はコレステロールが吸収されない仕組みになっています。ですが、コレステロール値が高い人はコレステロールを溜めやすい傾向があるため、食事から摂るコレステロールの量を減らすことは意味があると言われています。
アメリカ政府の見解も今年に入って出されたばかりであるため、コレステロールの摂取に関する問題は、議論の余地があります。自分の現在のコレステロール値をきちんと把握した上で、適切な食事を摂るようにしてください。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...
このコラムでは、毛細血管の「ゴースト化」を防ぐための生活習慣改善を提案しています。具体的には、重炭酸泉の活用、食生活の見直し、適度な運動が効果的で、これらを取り...
通勤や仕事の合間に3分間目を瞑るだけで、エネルギーを蓄え、疲労回復に効果的です。このコラムでは夏の暑さと疲労に対抗するための簡単な方法として、目を瞑ることをご紹...