秋の体調不良を癒す!アロマで始める心地よいセルフケア
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「暑熱対策には「アルファウォーター」」です。ぜひご覧ください。
今年は4月から真夏日になることもあり、例年より早く暑熱対策に対する注意が呼び掛けられています。
実際、熱中症で搬送された人の数は去年の同じ時期と比べても多いそうです。
そこで今回は、以前もコラムで紹介した「グリセリンローディング」という水分補給法に改めて着目し、正しい暑熱対策のための水分補給についてもう一度触れておきたいと思います。
アスリートに水分補給の仕方を聞くと、ほぼみんな「喉が渇く前に飲むようにしている」と答えます。
一気に大量の水分を摂取するのではなく、気がついたときに飲む。
子供のスポーツ教室などでも、夏場は15分置きくらいの間隔で水分補給の時間を確保しているところが多いようです。
熱中症予防のためには、一般的に電解質を含むドリンクが推奨されています。
しかし、競技者の中には「市販のスポーツドリンクには糖分が多く含まれているので、水で薄めて飲んだり、水と交互に飲んだりしている」という人もいます。
甘すぎて余計にのどが渇いちゃうという意見も多かったです。
特に強度の高い運動をすると、交換神経過多によってアドレナリンが分泌され、インスリンの分泌は抑制されます。これらの作用により血糖値が上がるのですが、そこにドリンクの糖分が加わることで血糖値はさらに上昇。
それを下げようと水分が血液中に引き込まれ、細胞内液がどんどん外に出て、脱水症状を引き起こしてしまうこともあるというのです。
もちろんスポーツドリンクは必要な電解質やアミノ酸も補給してくれますが、糖分の過剰摂取にならないよう工夫しながら飲んだほうがいいことをぜひ覚えておきましょう。
この季節、スポーツをしていると足がつりやすいと感じている人も多いのではないでしょうか。
足のつりは、筋肉や靭帯、関節などの水分不足によって起こる、まさに脱水による症状です。
つまり、足がつったら熱中症の危険にも晒されているということになります。
それを防ぐためには細胞内液をいかにキープするかがポイントとなりますが、細胞内に水分を貯蔵しやすい水分補給法が、以前も紹介した「グリセリンローディング」です。
細胞内液を貯蔵することによって得られるメリットは、熱中症予防だけにとどまらず、怪我の防止、スタミナ切れ予防、パフォーマンス維持などさまざま。競技中にトイレが近くなることも防げるため、長距離マラソンなどでも利用しやすいという感想も多くいただいています。
スポーツの現場以外では、建設現場でも夏場の安全対策としてご導入いただいたいる会社様もいらっしゃいます。
脱水に悩まされないコンディショニングを実現できれば、夏場も安全に思い切りスポーツを楽しむことができます。
スポーツ愛好家のみなさんには、ぜひ簡単にグリセリンローディングができる「アルファウォーター」に注目していただきたいです。
TOP画像
SHONAN SEASIDE EXE(3×3BASKETBALL)
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...
このコラムでは、毛細血管の「ゴースト化」を防ぐための生活習慣改善を提案しています。具体的には、重炭酸泉の活用、食生活の見直し、適度な運動が効果的で、これらを取り...
通勤や仕事の合間に3分間目を瞑るだけで、エネルギーを蓄え、疲労回復に効果的です。このコラムでは夏の暑さと疲労に対抗するための簡単な方法として、目を瞑ることをご紹...