
美味しい、楽しい、心地いい!代々木公園へGo!
このコラムでは、春から初夏にかけて代々木公園で開催される多彩なイベントを紹介。海外の文化やグルメ、音楽が楽しめる週末フェスの魅力を紹介しています。...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「肌がかゆいなと思ったら、まずは乾燥を疑おう」です。ぜひご覧ください。
寒くなってきたときに体がかゆいなと感じて、ついかいてしまい、それがどんどんひどくなるなんていう経験はないですか?
もちろん全てではないですが、始まりはただの乾燥でかゆみが出ているってことが意外に多いのです。
この「ただの乾燥」が実は見過ごされやすく、湿度の多い夏以外は、空気は乾燥しています。
そして、若い頃と同じような洗顔やお風呂の入り方をしていると、空気の乾燥に合わせて乾燥肌が加速してしまいます。
さっぱり、すっきりするからというイメージの洗顔やお風呂の入り方を見直しませんか。
まず、以下の項目に当てはまることはないですか?
いかかでしょうか?思い当たることはないですか?
10代20代の皮脂の分泌が盛んだった頃は、このような洗い方でも、まだなんとか大丈夫だったかもしれませんが、年齢を追うごとに皮脂の分泌量は減少します。それなのに洗い方が同じでは、肌が乾燥してしまいます。
人間の肌は本来、皮脂膜という皮膚の守る膜に覆われています。しかし、洗い過ぎてしまうと、この保護する膜までなくなり、外からの影響を一気に肌が受けてしまうので、少しの刺激でも痒くなったりしてしまうのです。
さらに洗い過ぎが逆に皮脂の分泌を盛んにさせてしまうこともあり、かえって脂っぽい肌になってしまうこともあるのです。
さっぱりすっきりしたい!と思う気持ちと、清潔にしたいという気持ちで、ついつい洗い過ぎになっているのは残念ですよね。
乾燥肌でかゆみが出てから、慌てて化粧水をつけたり、かゆみ止めをつけたりすることはしょうがないですし、「乾燥→かゆみ→掻く→かゆみ→掻く・・・」というループにはまると、本当にひどい状況になることもあるので、早めの対処も大事です。
普段から気をつけたいのは
このように普段のやり方を少し見直せば、薬をつけたりするよりはとても簡単なので試してみてください。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、春から初夏にかけて代々木公園で開催される多彩なイベントを紹介。海外の文化やグルメ、音楽が楽しめる週末フェスの魅力を紹介しています。...
このコラムでは、春から強くなる紫外線A波の特徴と肌への影響、PA表示のUVケアの重要性、室内や目の紫外線対策、適度な日光浴の大切さについて紹介しています。...
このコラムでは、春に旬を迎えるふき、ふきのとう、タケノコ、菜の花、スナップエンドウ、アスパラガス、そら豆、新玉ねぎ、あさりなどの食材を紹介し、それぞれの栄養や効...
このコラムでは、新年度の忙しい時期に向けて、朝の過ごし方を見直すことの大切さを紹介しています。朝日を浴びることでセロトニンを分泌し、歯磨きと白湯で体を目覚めさせ...
このコラムでは花粉の影響による肌荒れの予防法を紹介しています。花粉が肌に付着するとバリア機能が低下し、乾燥やかゆみを引き起こします。洗顔時のぬるま湯使用や摩擦を...
このコラムでは、白内障の原因や若い世代にも増えているリスクについて紹介し、紫外線対策や生活習慣の見直し、目のケアなどの予防法を紹介しています。...
このコラムでは、冬に朝スッキリ起きられない原因と、その対策について書かれています。日照時間の短さによるセロトニン不足が睡眠の質を低下させるため、お風呂で体を温め...
冬は体だけでなく肌の水分不足も気になります。インナードライの原因や洗顔・入浴・生活習慣のポイントを紹介し、乾燥を防ぐ方法を解説。バリア機能を守り、快適に冬を乗り...
冬は喉の渇きを感じにくく、不感蒸泄で体や肌が知らぬ間に水分不足になりがちです。本コラムでは、インフルエンザ予防や肌の乾燥ケアのために大切な「こまめな水分補給」に...