
春の腸内環境はこうして整える
年度の切り替わりと共に、忙しさが増している方も多い季節です。そんな忙しさが続くと、食事のバランスなどを考える暇もなく、簡単にコンビニで済ませてしまう、なんてこと...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「歩数を増やして生活の質を上げよう」です。ぜひご覧ください。
突然ですが皆さん日々の生活で歩いているでしょうか?
当たり前だろと思われるでしょうが、歩くという行為は生活の様々な場面で行うものです。
それぞれ同じ歩くという動作を行っているのですが、①と②に関しては日常生活に組み込まれた生活活動として必要な行動としての歩き、③に関しては運動好きの人やダイエットなどの目的がある人が生活活動以外に時間を割いて行っている運動としての歩き、という分類ができるでしょう。
それぞれ違う目的や意味を持っていますが個人の職業や通勤方法、趣味などで1日の歩数を数えた場合少なくない差があると思います。
厚生省健康日本21内の身体活動・運動の項目から引用すると歩数1000歩はおよそ10分間で得られる歩数であり約600〜700mの移動と体重60kgの人が約30kcalを消費する活動量なのだそうです。
つまり上記の①②③の分類はあれど1日の活動量を表すものとしては最もわかりやすい指標だと言えます。
フィットネス業界に身を置く者として昨今のテレワーク導入等の影響で体重が増えたなんて方は少なくないと感じていますが、やはり[生活活動量の低下=歩数の低下]と言っても過言ではありません。
ここでダイエットに着目してウォーキングを行う場合を考えてみます。
人間は体脂肪を1g約7kcalのエネルギー源として身体に蓄えており、1kgの体脂肪を消費するには約7000kcalの消費が必要と言われています。
1000歩を30kcalの消費と考えた場合、体脂肪1kg分を消費するのには約233000歩、1ヶ月で1kg消費を想定すると1日あたり約7700歩(約5km程度)、時間にして約1時間歩行する計算となります。これを仕事前や後に時間を割いて毎日続けるのは運動に耐性がない場合ちょっと気が引けちゃうと思いませんか?笑
ウォーキングは有酸素運動なので脂肪燃焼しますよ!なんて理由でウォーキングを勧めるトレーナーや管理栄養士は少なくないと思いますが私からしたらエネルギー消費のなんたるかをよく考えてない正直かなりどうでもいい情報だと思っています笑
それより大事なのは習慣を変えられる方法で取り入れて継続することで
いかに毎日[摂取−活動量]のエネルギー収支をマイナスにしていくかです。
運動として取り入れるのポイントにしていないのは単純に続けられる人が少ないと感じているからです 笑
大事なのは習慣を変えること、1年経っても続けていられる方法を考えることです。
歩くことはなんの準備も無しに今この瞬間からすぐに始めることができる行動です。
皆さんも歩数を意識した生活をスタートし、生活の質を上げてみてはいかがでしょうか。
この記事を見た人におすすめの商品
年度の切り替わりと共に、忙しさが増している方も多い季節です。そんな忙しさが続くと、食事のバランスなどを考える暇もなく、簡単にコンビニで済ませてしまう、なんてこと...
昼間は汗ばむくらいの気温で半袖で過ごせる!と思ったら、夜になると急に寒くて・・・なんていう日が多いのがこの季節です。10℃もの寒暖差があれば、ほとんどの人が体温...
寒暖差と、年度末の忙しい春に急増するのが「ぎっくり腰」です。このコラムでは「ぎっくり腰」にならないように毎日ほぐしてほしい筋肉と具体的な方法をご紹介しています。...
春は、暖かくてとても気持ちがいい季節です。でも、毎年スギやヒノキで花粉に悩まされているの方には憂鬱な季節でもあります。今回のコラムでは、鼻うがいを習慣にしたこと...
40代を向かえた頃から「あれ?こんなところにシミがあったっけ?」何てこと多いですよね。このコラムではシミの種類や理療方法などを簡単にご紹介しています。...
スネがかゆくてたまらない・・・ズボンを脱いだときに、裏側に剥がれた皮膚が粉のようについている・・・なんてことありませんか?このコラムでは、糖尿病や肝機能低下によ...
人の体は、20種類のアミノ酸で作られています。その20種類のアミノ酸には、体の中で作られるアミノ酸(非必須アミノ酸)と、体の中で作られないアミノ酸(必須アミノ酸...
11月頃からヒートショックによる不慮の事故が増えてきます。冬場のヒートショックで大変なトラブルが起こらないようにお風呂の入り方を見直してみませんか?このコラムで...
乾燥肌などのトラブルを軽減するための入浴法をご紹介しています。スキンケア用品より重要な内容です。 最近は、女性だけでなく男性や子供にまで乾燥肌等の肌トラブ...