見逃しがちな秋の花粉症 症状悪化の原因と対策とは?
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「知らないと損する冬のむくみ解消法」です。ぜひご覧ください。
寒い日の朝、ふと鏡を見るとなんだか顔がむくんでいる?ということはありませんか。
特に新型コロナの影響で通勤しないテレワークが増え、家で椅子に座っている時間が長くなったり、運動する習慣がなくなってしまった人は、以前よりもむくみやすくなったと感じることが多いのではないでしょうか。
むくみは、血管の外の組織(細胞間)に余分な水分が溜まってしまうことで起こります。
特に寒い冬は、
等が加わり、むくみを誘発してしまいます。
通勤で家から駅まで、駅から会社まで歩いていた方は、思っている以上に運動量が減っています。
リモートワークで家から出られない場合でも、朝早起きをしてウォーキングや軽いジョギングといった運動をすることができていれば問題ないのですが、運動は習慣になるまでが非常に大変です。
また、そのためにわざわざ着替えて外に出るというのは、少しハードルが上がってしまいます。
家の中でも簡単なストレッチなら仕事の合間にできます。
○つま先立ちストレッチ
・足を腰幅に開き、足を平行につま先がまっすぐ向くようにして立ちます。
・上半身のバランスが崩れないように注意しながらかかとを持ち上げ、つま先立ちになります。
(バランスが取れない場合は、何かにつかまってもいいです)
・つま先立ちが安定したら、かかとが床につくギリギリのところまで下ろします。
・この動作を繰り返します。
○ふくらはぎのストレッチ
・片足を1歩前に出します。
・後ろ側にある足から、前へ出した足へと体重を移します。この時うしろ足の足裏が地面から離れないようにしましょう。
・体重を前足に十分にかけ、後ろ足のふくらはぎをストレッチします。
(左右それぞれに30秒づつ行いましょう)
○足の裏のストレッチ
・ゴルフボールを床に置き、足の裏で体重をかけながらゴロゴロ転がす。
・指の付け根からかかとへ向かって、しっかり体重を乗せて行ってみて下さい。
これらはどれも足の後ろ側を意識したストレッチになります。
重力で下半身に溜まってしまった水分を戻すためにも、これらのストレッチがとても大切になってきます。
体を温める食材はいくつかあります。
生姜や根菜類など温める食材を積極的にとることは大切です。
しかし、それらの食材を早食いしたり、あまり噛まないで食べてしまうことで消化に熱を使ってしまい、本来の体を温める効果を半減させてしまうことがあるのでご注意ください。
温める食材を、消化の良い調理方法でよく噛んで食べることがとても大切です。更にカリウムは、塩分の排出を手伝ってくれる成分なのでこれらを多く含んだ食材を意識してとることもおすすめします。
カリウムの多い食材の代表は、
・海藻類
・芋類
・納豆など豆類
ただし、体調によってはこれらの摂り過ぎが良くない場合もあるので注意しましょう。
むくみの原因には、大きな病気が隠されていることもあります。
更にむくみを放っておくことで血管系の病気(下肢静脈瘤など)になってしまうこともあります。
今回おすすめしたストレッチなどをやってみても改善しない場合は、念のため医療機関を受診することもお勧めします。
【おまけ】
サザンオールスターズさんの公式YouTubeチャンネルで「近藤さんがなかなか髪を切らない」と話題に(笑)
是非ご覧ください!
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...
このコラムでは、毛細血管の「ゴースト化」を防ぐための生活習慣改善を提案しています。具体的には、重炭酸泉の活用、食生活の見直し、適度な運動が効果的で、これらを取り...
通勤や仕事の合間に3分間目を瞑るだけで、エネルギーを蓄え、疲労回復に効果的です。このコラムでは夏の暑さと疲労に対抗するための簡単な方法として、目を瞑ることをご紹...
円安の中でも手頃な旅行先としてバリ島を紹介。直行便や宿泊施設、食事、観光スポットの魅力を詳述し、リゾート感あふれる環境でのんびり過ごせる内容を紹介しています。...