
暑さに負けずに健やかな夏を過ごす方法
今年は早めに暑さがスタートし、早い時期からの台風、ゲリラ豪雨など大変な夏になっています。このような時には、自律神経が乱れがちになります。そして夏の自律神経の乱れ...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「健康に良い飲み物! 健康志向のあなたに」です。ぜひご覧ください。
炭酸飲料や甘いジュースなどをたくさん飲むのは、健康にもダイエットにも良くない、というのは広く知られていることです。では、どのような飲み物が美容や健康に良いのでしょうか? ここでは、数あるドリンクの中から、サジージュース、紅茶、ココア、豆乳の4つをピックアップして紹介しましょう。
数あるジュースの中でも栄養価が高くおすすめなのが、サジージュースです。ユーラシア原産のサジーは、高山や砂漠、温度差の激しい地域でもたくましく育つ強い植物です。日本ではまだ認知度が低いですが、その栄養価の高さからスーパーフルーツとも言われています。サジーは小豆くらいの果実で、小さな実の中には200種類もの栄養素が含まれているそうです。
そんなサジーの果実を使ったサジージュースの効果の一つは、高い抗酸化作用です。抗酸化作用の高いフルーツはほかにもありますが、サジージュースは特に高いと言われています。
ビタミンやミネラルが豊富なサジーは、美肌効果を始め、エイジングケアにも効果が期待できるとされている飲み物です。また、アミノ酸を含んでいるために、疲労回復の働きがあるほか、プルーンの37.5倍もの鉄分を含み、貧血予防の効果も期待されています。
お茶の中でもたくさんの人が好んで飲む紅茶は、私たちの体に良い影響をもたらす飲み物です。紅茶には、カルシウムやカリウム、ビタミンB1、B2、ナイアシンなどのビタミンやミネラルが含まれており、美容効果が高いと言われています。紅茶に含まれるカフェインには、疲労回復やストレスの緩和といった作用もあり、また香りによるリラックス効果も期待できるでしょう。紅茶カテキンには、抗酸化作用のほか、脂肪を減少させる作用もあり、ダイエットにもおすすめです。紅茶の中でも代表的なのが、次の種類のものとなります。
アールグレイ……アールグレイとは産地の名前ではなく、主に渋みの少ない茶葉にベルガモットの香りをブレンドした紅茶。柑橘系の香りが特徴です。
ダージリン……インドが産地のダージリンは、マスカット・フレーバーとも言われる、香り高い紅茶です。
アッサム……産地は北東インド。濃厚でコクのある味わいが特徴です。ミルクティーとしての飲み方も好まれています。
乳製品の中でも、美肌効果が高いことから女性の人気が高い豆乳。豆乳は、大豆を原料として作られており、水に浸して膨張させた大豆を細かく砕いてすりつぶし、火にかけてざるで濾して、オカラなどの繊維質を取り除くことで作られます。豆乳をより飲みやすくした調整豆乳もあり、こちらは、米油や糖類、食塩、乳酸カルシウム、乳化剤などを加えたものです。
大豆イソフラボンが豊富に含まれている豆乳は、美肌効果を始め、バストアップといった効果も期待できます。低カロリーな上にタンパク質が豊富で、ダイエットにもおすすめだと言われています。
このように、美肌や疲労回復、ストレス解消などを促してくれる飲み物にはさまざまなものがあります。無理な断食や過酷な運動などをするよりも、手軽に食事に取り入れられるのが嬉しいところでしょう。健康を意識している方は、こうした飲み物を日常生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?
今年は早めに暑さがスタートし、早い時期からの台風、ゲリラ豪雨など大変な夏になっています。このような時には、自律神経が乱れがちになります。そして夏の自律神経の乱れ...
4年ぶりに隅田川の花火大会も再開し、いよいよ夏が以前のように戻ってきた感じがしますね。今年は、男性も浴衣にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?このコラムでは、...
熱中症は真夏よりも、暑くなってくる今の時期に多く発生します。その理由として、体が暑さに慣れていないことや、暑い時に出る汗が十分に出せず体内に熱がこもってしまうこ...
春の季節にはさまざまな変化があり、体調不良を引き起こす要素となります。このコラムでは、自分で簡単にできる胸鎖乳突筋の硬直を和らげる方法を紹介しています。まずは、...
ふと自分の指先を見た時に、「自分の爪に、こんな縦線入っていたっけ?」と思ったことはありませんか?このコラムでは、指先の縦線と乾燥対策、加齢や頻繁な手洗いによる爪...
今年は、近年の中でもかなり花粉の飛散量が多いと言われています。実際に花粉症で悩んでいる方は例年よりもひどく、今まで大丈夫だった方の中にも今年から花粉症デビューと...
寒いと体もこわばり、色々なところが緊張します。そしていつもの肩こりがさらにつらくなることも・・・。さらに、気圧の変化によって天気が急変すると、気象病と呼ばれる肩...
新しい年を迎え、ゆっくり過ごしていると去年やり残したことや出来なかった事を思い出したりします。今年こそはしっかりやろう!と急に決断して運動を始める方が多くなり、...
冬は空気が乾燥するため、水分補給が重要です。熱中症は冬でも発生するため、こまめな水分補給が必要。また水分補給は肌の保湿や代謝促進、老廃物の排出、風邪予防にも役立...