
春の腸内環境はこうして整える
年度の切り替わりと共に、忙しさが増している方も多い季節です。そんな忙しさが続くと、食事のバランスなどを考える暇もなく、簡単にコンビニで済ませてしまう、なんてこと...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「健康に良い飲み物! 健康志向のあなたに」です。ぜひご覧ください。
炭酸飲料や甘いジュースなどをたくさん飲むのは、健康にもダイエットにも良くない、というのは広く知られていることです。では、どのような飲み物が美容や健康に良いのでしょうか? ここでは、数あるドリンクの中から、サジージュース、紅茶、ココア、豆乳の4つをピックアップして紹介しましょう。
数あるジュースの中でも栄養価が高くおすすめなのが、サジージュースです。ユーラシア原産のサジーは、高山や砂漠、温度差の激しい地域でもたくましく育つ強い植物です。日本ではまだ認知度が低いですが、その栄養価の高さからスーパーフルーツとも言われています。サジーは小豆くらいの果実で、小さな実の中には200種類もの栄養素が含まれているそうです。
そんなサジーの果実を使ったサジージュースの効果の一つは、高い抗酸化作用です。抗酸化作用の高いフルーツはほかにもありますが、サジージュースは特に高いと言われています。
ビタミンやミネラルが豊富なサジーは、美肌効果を始め、エイジングケアにも効果が期待できるとされている飲み物です。また、アミノ酸を含んでいるために、疲労回復の働きがあるほか、プルーンの37.5倍もの鉄分を含み、貧血予防の効果も期待されています。
お茶の中でもたくさんの人が好んで飲む紅茶は、私たちの体に良い影響をもたらす飲み物です。紅茶には、カルシウムやカリウム、ビタミンB1、B2、ナイアシンなどのビタミンやミネラルが含まれており、美容効果が高いと言われています。紅茶に含まれるカフェインには、疲労回復やストレスの緩和といった作用もあり、また香りによるリラックス効果も期待できるでしょう。紅茶カテキンには、抗酸化作用のほか、脂肪を減少させる作用もあり、ダイエットにもおすすめです。紅茶の中でも代表的なのが、次の種類のものとなります。
アールグレイ……アールグレイとは産地の名前ではなく、主に渋みの少ない茶葉にベルガモットの香りをブレンドした紅茶。柑橘系の香りが特徴です。
ダージリン……インドが産地のダージリンは、マスカット・フレーバーとも言われる、香り高い紅茶です。
アッサム……産地は北東インド。濃厚でコクのある味わいが特徴です。ミルクティーとしての飲み方も好まれています。
乳製品の中でも、美肌効果が高いことから女性の人気が高い豆乳。豆乳は、大豆を原料として作られており、水に浸して膨張させた大豆を細かく砕いてすりつぶし、火にかけてざるで濾して、オカラなどの繊維質を取り除くことで作られます。豆乳をより飲みやすくした調整豆乳もあり、こちらは、米油や糖類、食塩、乳酸カルシウム、乳化剤などを加えたものです。
大豆イソフラボンが豊富に含まれている豆乳は、美肌効果を始め、バストアップといった効果も期待できます。低カロリーな上にタンパク質が豊富で、ダイエットにもおすすめだと言われています。
このように、美肌や疲労回復、ストレス解消などを促してくれる飲み物にはさまざまなものがあります。無理な断食や過酷な運動などをするよりも、手軽に食事に取り入れられるのが嬉しいところでしょう。健康を意識している方は、こうした飲み物を日常生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?
年度の切り替わりと共に、忙しさが増している方も多い季節です。そんな忙しさが続くと、食事のバランスなどを考える暇もなく、簡単にコンビニで済ませてしまう、なんてこと...
昼間は汗ばむくらいの気温で半袖で過ごせる!と思ったら、夜になると急に寒くて・・・なんていう日が多いのがこの季節です。10℃もの寒暖差があれば、ほとんどの人が体温...
寒暖差と、年度末の忙しい春に急増するのが「ぎっくり腰」です。このコラムでは「ぎっくり腰」にならないように毎日ほぐしてほしい筋肉と具体的な方法をご紹介しています。...
春は、暖かくてとても気持ちがいい季節です。でも、毎年スギやヒノキで花粉に悩まされているの方には憂鬱な季節でもあります。今回のコラムでは、鼻うがいを習慣にしたこと...
40代を向かえた頃から「あれ?こんなところにシミがあったっけ?」何てこと多いですよね。このコラムではシミの種類や理療方法などを簡単にご紹介しています。...
スネがかゆくてたまらない・・・ズボンを脱いだときに、裏側に剥がれた皮膚が粉のようについている・・・なんてことありませんか?このコラムでは、糖尿病や肝機能低下によ...
人の体は、20種類のアミノ酸で作られています。その20種類のアミノ酸には、体の中で作られるアミノ酸(非必須アミノ酸)と、体の中で作られないアミノ酸(必須アミノ酸...
11月頃からヒートショックによる不慮の事故が増えてきます。冬場のヒートショックで大変なトラブルが起こらないようにお風呂の入り方を見直してみませんか?このコラムで...
乾燥肌などのトラブルを軽減するための入浴法をご紹介しています。スキンケア用品より重要な内容です。 最近は、女性だけでなく男性や子供にまで乾燥肌等の肌トラブ...