放置は危険!今こそ始める秋の肌ケアで若々しい印象に
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「花粉症と黄砂、春の不快な訪問者を乗り越える方法」です。ぜひご覧ください。
今年も長く、つらい、モヤモヤする花粉の季節がやってきました。
杉だけでなくヒノキも、という方はゴールデンウィークくらいまで続くみたいですね。
花粉だけでなく、同じ季節に最近問題になっているのが黄砂。
黄砂は、花粉とほぼ同じ時期に中国大陸から風に乗って運ばれてきます。
最近では、花粉症だけでなく中国大陸から運ばれてくる黄砂も、呼吸器系のアレルギー症状を引き起こす原因となっています。
花粉に比べて小さい粒子の黄砂は、吸い込むと肺に入り込みやすいのがちょっと厄介。
どちらも症状も似ているので、区別はつきづらいですが、同じようなアレルギー症状を引き起こしてしまいます。
花粉対策として、もちろん外出時のマスク、メガネなどで取り込まないように対策をされている方も多いともいます。
さらに、お家の中に持ち込まないような努力や、空気清浄機で部屋の中だけでも綺麗にされている方も多いのではないでしょうか?
それぞれが努力をされていると思いますが、私が皆さんに絶対一度は取り入れてほしいのが「鼻うがい」です!
最近、だんだん浸透してきている鼻うがい。
コロナ禍でこの有用性に気づいた方も多いようですが、「鼻うがいはちょっと・・・」という方も多いと思います。
苦手な方の多くは、「痛くないの?」や「ツーンとくるのが怖い!」といった、子供の頃のプールで味わった恐怖体験から怖さを感じるようです。
ただの水で鼻うがいをしてしまうと、鼻の中の粘膜にある細胞が異物が入ってきたと判断して、危険を痛みとして感じるためツーンとした痛みを感じてしまいます。
しかし、体液と同じくらいの生理食塩水を作るだけで全くと言っていいほど痛みを感じません。
ちなみに私が作っている生理食塩水は、500mlの水に4.5gの食塩を混ぜたくらいの濃度です。
テレビコマーシャルでも、鼻に容器を差し込んで、反対の鼻から液体が出てくる映像を目にしたことがありますよね。
今年は一度鼻うがいにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
帰宅して、喉をうがいをするのと同じように鼻もうがいしてみると、驚くくらいスッキリしますよ。
とくに花粉症の症状がひどい時「鼻の中を洗いたい!」と感じている方には、絶対オススメです。
鼻うがいは、専用の液体も売っていますが、自分で作ることもできます。
やり方も非常に簡単で、それぞれの容器に書いてある説明どおりに行えば、痛くもなくとてもスムーズにできますよ。
コツを掴むとさらにスムーズに。
私が鼻うがいを始めたのは5年くらい前のことだったと思います。
コロナ禍から始めた鼻うがいでしたが、自宅に帰ってきたら必ず鼻うがいとうがいをセットでやるようになりました。
すると、その年の花粉の季節が、今までの辛さとは全く比べ物にならないくらい症状が軽くなりました。
これに関してはあくまでも個人の感想ですが、多くの耳鼻科の先生も鼻うがいを推奨されています。
もちろん、すべての方に有効なわけではないと思いますが、一度はチャレンジすることをおすすめします。
鼻うがいキットの説明書を必ず読んで行ってください。
もし違和感などあるようでしたら、すぐに耳鼻科に相談することもお勧めします。
花粉と黄砂に負けないように、お家に帰ってきたら、鼻うがいを取り入れてみてはいかがでしょうか?
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...
このコラムでは、毛細血管の「ゴースト化」を防ぐための生活習慣改善を提案しています。具体的には、重炭酸泉の活用、食生活の見直し、適度な運動が効果的で、これらを取り...
通勤や仕事の合間に3分間目を瞑るだけで、エネルギーを蓄え、疲労回復に効果的です。このコラムでは夏の暑さと疲労に対抗するための簡単な方法として、目を瞑ることをご紹...
円安の中でも手頃な旅行先としてバリ島を紹介。直行便や宿泊施設、食事、観光スポットの魅力を詳述し、リゾート感あふれる環境でのんびり過ごせる内容を紹介しています。...
梅雨の時期、湿度と気温の影響でお腹の不調が起こりやすくなります。このコラムでは、運動習慣やお風呂での汗かき、適切な食事、むくみや下痢を抑えるツボ押しなど、梅雨特...