ARTICLE健康 コラム|記事

ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「使い捨てカイロの効果的な貼る場所」です。ぜひご覧ください。

ARTICLE THEMA使い捨てカイロの効果的な貼る場所

寒い朝、家を出る前に体を冷やさないようにと、使い捨てカイロを貼ることがありますよね。しかし、ただ背中とか、腰とか、なんとなく貼っていませんか?体を温めるツボの場所以外にも、体にいいと言われている風邪のひき始めにいいツボ、腰痛にいいツボなど貼るポイントの場所があるのです。
一枚のカイロを効果的に使って、自分の弱いところに効くツボと共に体を温めてみてはいかがでしょうか?

カイロの効果的な貼り方の意味

寒い冬によく見かける風景で、ポケットにカイロを入れて、寒いと思った時に両手にカイロをにぎっていたり、足が冷える場合には、貼るカイロを靴の底に入れていたりするのを見かけますが、温まっているようでなかなか体は温まってきません。手足が冷えるのは、内臓が冷えている合図なのです。体が寒いと感じると、脳は大事な体の中の内蔵を温めるために血液が内臓に送ります。しかし指先や足先を温めても内蔵は冷えたままなので、結果手足も冷えるのです。内蔵が温まってはじめて手足も暖かくなります。
例えばお風呂の水が温められると循環して、温かいお湯が冷たい方に流れていくことで、お風呂のお湯が全体に温まる原理と同じで、内蔵が温まり、温まった血液が体を循環することで、指先や足先が暖かくなってくるのです。

風邪のひき始めにいい場所

ゾクゾクしてきて「風邪かな?」と思ったらまず「風門」というツボを温めましょう。
風門という名の通り、風が侵入する門と考えられています。風邪をひきはじめに効果的です。風門を温めることにより、寒さに弱くなった免疫機能を回復させ、カイロの熱で血行を良くし、温かい血液を全身に流すことができるのです。
さらに風門がある肩甲骨から首の付け根までにかけて温めることで、動脈の血管が温まり、自律神経を整えることもできます。また、肩こりにも効果があります。
風門→首を曲げた時に出っ張るところから指2本下の左右4センチくらいのところです

腰痛が和らぐ場所

腰痛にいいツボは「腎兪」というツボです。
腎をつかさどるツボである腎兪は足腰や様々な臓器の諸症状を改善するツボとしてよく使用されるツボなのです。内臓機能を高めてくれるツボでもあります。この部分にカイロを貼れば、ツボを中心に腰全体を温めることができます。合わせて少し大きめなカイロを使って、その少し下の仙骨の部分にも温めることで、下半身への血行が促進され下半身の冷えにも効果的だと言われています。
腎兪→背中のウエストのくびれたところの中心から指2本分外側あたりです。

カイロの効果的な使い方はたくさんあるので、上記のようないろいろな効果のある場所に貼ってみて試してみるのも
いいと思います。しかしカイロで温める際には低温やけどには十分注意しましょう。合わせて直に温めるのは止めましょう。
特に寝る時にカイロを貼っていると気付かないうちに低温やけどを起こしてしまうケースが多いので注意が必要です。さらに、頭部、心臓の上、脇の下には貼らないように注意してください。

この記事を書いたライター
近藤 澄代 美容師 / Best Performance サポーター
渋谷にある美容室TRUEとTRUEsouthの2店舗マネージャー。 テレビ、ライブ、広告、雑誌等でヘアメイクとしても活動。 オーガニックシャンプーやまつ毛美容液の開発プロデュースをして、髪の事、皮膚の事、メイクの事、研究しています。 メンダル心理カウンセラーの資格もあり、心についても勉強中です。

SNS SHARE