
春の腸内環境はこうして整える
年度の切り替わりと共に、忙しさが増している方も多い季節です。そんな忙しさが続くと、食事のバランスなどを考える暇もなく、簡単にコンビニで済ませてしまう、なんてこと...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「目のかゆみとはさよなら!花粉症対策用メガネの選び方」です。ぜひご覧ください。
「今すぐ花粉のない国へ行きたい!」花粉症のシーズンになると、ついこんな風に叫びたくなってしまう方いませんか? 花粉のない国へ行くことは無理でも、花粉の少ない世界へ眼を避難させることは可能です。進化し続ける花粉症対策メガネについて、知っておきましょう。
花粉症対策メガネは、通常の眼鏡のフレームにゴーグルのような透明フードを付けて、花粉の侵入を防ぐようにしたもの。フード部分を顔にフィットできるように、ノーズパッド(鼻に当たる部分)やテンプルエンド(メガネのつる)に調整機能がついています。発売当初の花粉症対策メガネは機能性重視で見た目がイマイチでしたが、最近のものは日常使いに違和感がないように、デザインも進化しています。
各眼鏡メーカーともに数多くの花粉症対策メガネを出しています。機能や価格もさまざまで、どれを選んでいいか迷う方も多いはず。花粉症対策メガネを購入する際に考慮するべきは次のポイントです。
普段使いかスポーツ用かで選ぶメガネが大きく変わります。普段使いなら、一般的なメガネに見えるデザインのものが自然な印象です。スポーツシーンならゴーグルテイストのメガネを選んでも大丈夫。動いてもずれないラバーフレームや、サイドビューを確保できるレンズデザインを選べば、激しい動きにもマッチします。
現在大手眼鏡メーカーの花粉症対策メガネは、おおむね98%に近い花粉カット率を謳っています。ただデザイン性が高いタイプを中心に見ると、花粉カット率が若干低くなっているケースも。花粉をしっかりカットするタイプには、ゴーグルテイストのものが多くなっています。
花粉症対策にはメガネと共にマスクを着用することが多いので、曇り止め加工のレンズが人気。ただ度付きを選ぶと曇り止めができないメーカーもあるので、その場合は市販の曇り止めスプレーなどで対応します。オフィス用にはブルーライトカット機能のレンズをつけた花粉症対策メガネもありますし、着脱式のブルーライトカットカバーを付けられるタイプもあります。
花粉症対策メガネは、フード部分がしっかり顔にフィットすることが需要なポイント。
ノーズパッドやテンプルを調節して、どれだけすき間をなくせるか、これはいろいろ試着して試してみるしかないようです。
プチプライスの眼鏡メーカーも花粉症対策に力を入れているので、数千円から花粉症対策メガネを手に入れることができます。度付きにしたり、レンズに曇り止め機能やブルーライトカット機能を付けると、その分オプションで価格があがります。
花粉症対策メガネは、「眼にするマスク」ともいえます。近年の花粉症対策メガネは、花粉のカット率も高いので、眼のかゆみが強い人には有効な花粉症対策です。いつもはコンタクト派という人も、花粉症のシーズンには上記のポイントを参考にメガネを選んでみてはいかがでしょうか。
年度の切り替わりと共に、忙しさが増している方も多い季節です。そんな忙しさが続くと、食事のバランスなどを考える暇もなく、簡単にコンビニで済ませてしまう、なんてこと...
昼間は汗ばむくらいの気温で半袖で過ごせる!と思ったら、夜になると急に寒くて・・・なんていう日が多いのがこの季節です。10℃もの寒暖差があれば、ほとんどの人が体温...
寒暖差と、年度末の忙しい春に急増するのが「ぎっくり腰」です。このコラムでは「ぎっくり腰」にならないように毎日ほぐしてほしい筋肉と具体的な方法をご紹介しています。...
春は、暖かくてとても気持ちがいい季節です。でも、毎年スギやヒノキで花粉に悩まされているの方には憂鬱な季節でもあります。今回のコラムでは、鼻うがいを習慣にしたこと...
40代を向かえた頃から「あれ?こんなところにシミがあったっけ?」何てこと多いですよね。このコラムではシミの種類や理療方法などを簡単にご紹介しています。...
スネがかゆくてたまらない・・・ズボンを脱いだときに、裏側に剥がれた皮膚が粉のようについている・・・なんてことありませんか?このコラムでは、糖尿病や肝機能低下によ...
人の体は、20種類のアミノ酸で作られています。その20種類のアミノ酸には、体の中で作られるアミノ酸(非必須アミノ酸)と、体の中で作られないアミノ酸(必須アミノ酸...
11月頃からヒートショックによる不慮の事故が増えてきます。冬場のヒートショックで大変なトラブルが起こらないようにお風呂の入り方を見直してみませんか?このコラムで...
乾燥肌などのトラブルを軽減するための入浴法をご紹介しています。スキンケア用品より重要な内容です。 最近は、女性だけでなく男性や子供にまで乾燥肌等の肌トラブ...