見逃しがちな秋の花粉症 症状悪化の原因と対策とは?
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「まさかの雨天決行!マラソン大会当日に準備するべき雨対策」です。ぜひご覧ください。
マラソン大会当日、雨が降ってしまったらどうすればいいのでしょうか。何も対策をせずに臨んでしまったら、大会を楽しむことができず後悔することになるかもしれません。今回は雨対策について、絶対に知っておきたいポイントをご紹介します。
雨天のマラソンでは、雨によって体や走りにさまざまな影響を受けることになります。まず、雨に濡れれば体が冷えます。走っている間は体が発熱しているのである程度、耐えることができますが、寒い季節や風の強い日は体温を奪われる上に素肌をさらしている部分が冷え切り、筋肉が強張っていきます。
また、スタート前の待機が寒くて辛いという問題もあります。大きな大会では、1時間近く雨に濡れながら待つこともあるので注意が必要です。
雨が降っていると視界も悪くなるので、眼鏡をかけている人はとくにやっかいです。靴の中に水が入り込んで靴下が濡れるのは不快なだけでなく、足が重くなって走りに影響します。さらに路面が滑りやすくなり、水たまりもできて走りづらくなるでしょう。
以上のようなことを考えて、雨の日のマラソン大会ではしかるべき雨対策を行うことが必要です。次のようなグッズを準備しましょう。
頭からすっぽりとかぶって体を覆うポンチョは、寒いときや待機時に役に立ちます。100円ショップで売っているポンチョでもかまいませんが、使い勝手がいいのは透明なゴミ袋で作るお手製ポンチョです。首と腕の部分にだけ穴を開けてかぶれば、シャツにつけたゼッケンも見えます。不要になったらエイドステーションのゴミ箱などに捨てることができるのも便利です。まれに路上に捨ててしまう人がいますが、これはマナー違反なので絶対に止めましょう。
防水性のあるツバ付き雨天用ランニングキャップも、あるとないとでは大違いです。目と顔に雨が当たるのをある程度、防いでくれるので、マラソン中のストレスが軽減されます。眼鏡をかける人は、帽子に加えてレンズを石鹸で洗っておくと水滴が流れ、曇り防止にもなります。帽子が防水加工されていない場合は、ビニール袋を切って帽子にかぶせるのも効果があるでしょう。
雨の日のマラソンで靴からの水の侵入を防ぐことは不可能です。靴下は綿素材のものを履いていると靴の中で水をたっぷりと吸ってしまいます。高機能素材を使った速乾タイプの靴下を用意しましょう。マラソン用のランニングソックスは靴ずれも起きづらく快適です。
首や腕など肌が露出している部分はワセリンを塗るのがおすすめです。ワセリンは撥水機能、保温効果があり、お腹に塗っておくのも体が冷えづらくなります。雨の日以外にも、足の指の豆防止、太腿や乳首に塗って肌擦れ防止などに使えるので一つ用意しておきましょう。
マラソン中に預けることになる荷物も濡れないよう雨対策を。レース後にバッグの中身がぐっしょりと濡れていると着替えもままなりません。防水バッグをビニール袋で2重に包むくらいでちょうどいいでしょう。なお、濡れたウエアを入れるなど用途が幅広いビニール袋もたくさん用意しておいてください。
雨の日のマラソンは準備運動を念入りに行いましょう。ストレッチなどで体をよくほぐし、体を温めておきます。雨の日は筋肉が強張りがちなので、あらかじめ筋肉を動かしておくことは、タイムにも好影響をもたらします。
ランニング中は足元に注意します。水たまりは下手に回避するより、浅いものなら突っ切ってしまったほうが早いでしょう。ただし、すべらないように注意。また、雨の日は走るのをやめてしまうと一気に体が冷えるので、スローペースでも足を動かし続けることが肝心です。
走り終わった後は乾いたタオルなどで体を拭くことを最優先に。濡れたウエアもすぐ着替えること。その後はゆっくりとお風呂に入って体を温めてください。
雨の日のマラソンはいつもよりもずっと多く体力を使います。準備のあるなしが体力の消耗度を左右し、レース結果にも大きく影響します。雨が降りそうだと思ったら、必ずしっかりとした準備をしてください。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...
このコラムでは、毛細血管の「ゴースト化」を防ぐための生活習慣改善を提案しています。具体的には、重炭酸泉の活用、食生活の見直し、適度な運動が効果的で、これらを取り...
通勤や仕事の合間に3分間目を瞑るだけで、エネルギーを蓄え、疲労回復に効果的です。このコラムでは夏の暑さと疲労に対抗するための簡単な方法として、目を瞑ることをご紹...
円安の中でも手頃な旅行先としてバリ島を紹介。直行便や宿泊施設、食事、観光スポットの魅力を詳述し、リゾート感あふれる環境でのんびり過ごせる内容を紹介しています。...