見逃しがちな秋の花粉症 症状悪化の原因と対策とは?
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「マラソンルートの作成ならこれ!最強のルート作成アプリ集」です。ぜひご覧ください。
自宅付近に良いマラソンルートはないものか……と考えているのなら、スマホでマラソンルートを探してみてはいかがでしょう。世の中には、マップ上で距離を測りながら、簡単にルート作成ができるアプリが存在します。おすすめのものを3つご紹介しましょう。
キョリ測は、マップ上に表示したルートの距離を簡単に測ることのできるアプリです。例えば現在地点から最寄りの駅まで距離が何kmあり、徒歩、ジョギング、自転車、車でそれぞれ何分で着くのかを調べることができます。
マップ上にルートを描くには、画面中央のマップ上に現れる「+」マークにスタート地点を合わせて画面下のメニュー内の「+」をタップ、次に通過点、最後にゴール地点をタップすればOKです。直線距離ではなく道路に沿った距離を測りたいときは、細かく区間を刻んでいきましょう。
または、有料版を購入すると自動的に道路経路を辿ってくれるようになります。また、指でマップ上をなぞってルートを作ることもできます。
マラソンルートを作成したいときも、このアプリは十分に役立ってくれます。ルートを作れば距離と所要時間が確認でき、自分のランニングスピードを入力して設定できるのも嬉しいところです。また、性別、年齢、体重を入力設定すれば、ルートを走ったときの消費カロリーも表示されます。作ったルートの保存や、メールやツイッターでの共有も簡単です。
RouteDesignerもマラソンルートを作成できるアプリです。マップ上のスタート地点や通過点を指定することで、ルートを自動的に表示してくれます。操作方法は、やはり地図の真ん中に現れる「+」マークにポイントを合わせて、メニューの「+」ボタンをタップするものです。この方式は指が太くても正確に操作できるのがいいところです。通過点はどんどん継ぎ足すことができ、その際に道路に沿った経路を表示するか、直線にするかを選択できます。ルートを保存することも、もちろん可能です。
面白いのは、マップ上の任意の場所にタイトルとメモを残せる機能です。マラソンルートを作成したら、途中地点で注意しておきたいことなどを文字で貼り付けることができます。なお、RouteDesignerでは、ルートの距離は自動的に表示されるものの、所要時間と消費カロリーは表示されませんのでご注意を。
超定番の地図ソフトであるGoogleMapを利用してマラソンルートを作成することも可能です。
基本的な仕組みはこうです。まずPCのブラウザでGoogleMapの「マイマップ」を開いて作成します。そして同じGoogleアカウントでログインしたiPhoneやAndroid端末のGoogleMapアプリを立ち上げます。アプリのメニューから「マイプレイス」を開くと、作ったマップが閲覧できるようになっています。
「マイマップ」を作成するには、PCのブラウザでGoogleマイマップ(https://www.google.com/maps/d/)を開きます。次に画面の上の「新しい地図を作成」をクリックして新規地図を作成するモードに入りましょう。検索窓に住所を入力するか、地図を拡大して目的のエリアを表示し、地図を作成します。検索窓の下にアイテム選択、マーカー追加、ライン描画、ルートを追加といったアイコンが並んでいるので、これらを使ってマラソンルートを作りましょう。まずは通過点をマークし、ラインを描画していくというのが分かりやすいでしょう。「距離やエリアを測定」で距離を測ることもできます。ひとまず作成し終わったら名前をつけ、「レイヤを追加」で描画したラインなどを保存してください。そしてスマホのGoogleMapアプリを開き、検索窓左の1×3ボタンをタップして「マイプレイス」を選択。すると今、名前を付けた地図のタイトルが表示されているはずです。開けば作成した地図が閲覧できます。GoogleMapの多彩な機能が使えるので、このマイマップの使い方を覚えておくと何かと便利です。
地図の上でマラソンルートをシミュレーションしたり、実際に走ったルートを確認しながら新たなルートを探してみると、走ることが一段と楽しくなるはずです。また、レースのルートを眺めながら作戦を考えることもできるでしょう。紹介したアプリをぜひ試してみてください。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...
このコラムでは、毛細血管の「ゴースト化」を防ぐための生活習慣改善を提案しています。具体的には、重炭酸泉の活用、食生活の見直し、適度な運動が効果的で、これらを取り...
通勤や仕事の合間に3分間目を瞑るだけで、エネルギーを蓄え、疲労回復に効果的です。このコラムでは夏の暑さと疲労に対抗するための簡単な方法として、目を瞑ることをご紹...
円安の中でも手頃な旅行先としてバリ島を紹介。直行便や宿泊施設、食事、観光スポットの魅力を詳述し、リゾート感あふれる環境でのんびり過ごせる内容を紹介しています。...