
知らなきゃ損する入浴術~乾燥肌編~
このコラムでは、空気の乾燥によって起こる乾燥肌などのトラブルを解消する方法、注意したいポイントを紹介しています。特に40代、50代の男性に注意してほしい入浴方法...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「目も紫外線から守ろう」です。ぜひご覧ください。
ゴールデンウィークなど、外でのレジャーや、運動などにいい季節になってきましたね。
しかしこの季節に気をつけなければいけない紫外線は、肌だけでは無いのです。
最近よく目からも日焼けをすると言われていますが、そのメカニズムというのは、無防備に野外にいると、目に強い紫外線が当たります。すると、目から脳に有害な紫外線が侵入してきたということを感じます。すると脳はそれ反応して「メラニンを作って体を守れ!」という指令を出します。
メラニン色素は皮膚の細胞に入り、紫外線を吸収してサンバーン(皮膚の火傷)を防ぎ、肌をダメージから守ろうとするのです。このように目が紫外線を受けると、この体の防御反応が起こるのです。
その結果肌に直接紫外線を浴びていなくても、メラニンを作ろうとしてしまうので、シミやそばかすが生じる原因になってしまうのです。
いくらお肌のUVケアをしていても、眼が無防備だと、せっかくのケアが半減してしまうのです。
女性だけではなく男性も、このシミが顔にあるだけで、なんとなく年齢が上に見られたりするような見た目の問題と、そのシミをほっておき、紫外線を浴び続けることで、そのシミが少しずつ盛り上がり老人性色素斑になってしまうことになります。こうなると簡単に薄くしたりすることはできません。
紫外線を浴びすぎるとおこる目の病気もあります。
こういった目の病気の予防のためにも、目を紫外線から守るようにしていきたいですね。
この目を守るためにサングラスがすぐ思いつくと思いますが、サングラスの選び方にも注意が必要です。
サングラスと聞くと色の濃いものをイメージしがちです。
しかし濃い色のサングラスにすると、暗い部屋に入った時と同様で、光をより多く取り入れようとして目の瞳孔を広げて見ようとしてしまいます。そうする事でかえって目は紫外線をより多く取り込んでしてしまいます。
薄い色でUVカット機能があるものが一番いいと言われています。
そして何年も使っているサングラスなどは、使う前に一度注意が必要です。紫外線カット機能は永久では無いので、注意しましょう。
3年から5年と言われているものも多いので、もしも気になるようならメガネ屋さんなどで調べてもらうのもいいかもしれません。
目を守るものとしてサングラスだけでなく、メガネやコンタクトでも、最近はUVカット機能のあるものが多く出ています。今持っているメガネやコンタクトが、UVカット機能が付いているかを確認するといいですね。
そしてこれらをうまく使い、外に出る時は目に対する紫外線を意識して、TPOに合わせた目を保護するものを選んでいくことが大切ですね。
このコラムでは、空気の乾燥によって起こる乾燥肌などのトラブルを解消する方法、注意したいポイントを紹介しています。特に40代、50代の男性に注意してほしい入浴方法...
コロナ禍でも密にならず続けられる運動として見直されるウォーキングについてご紹介しています。一年後も続けて歩ける習慣にするためのアドバイスやポイントを押さえて健康...
管理栄養士ランナーがフルマラソンを攻略するために有効なレース当日の栄養摂取方法は?タイミングは?気を付けるポイントは?をわかりやすくご紹介します。...
年々増える白髪の数。染めた方が良いのか?それともそのままの方が良いのか?迷ったことはないですか?このコラムでは、もし染めるとしたらどんな方法が良いのか、どんなカ...
このコラムでは、フルマラソンを完走するために必要な糖質を具体的にどうやって身体に蓄えるのか?どのくらいの量を食べればよいのか?身体に糖質をガツンと蓄える「グリコ...
遂に本格的なマラソンシーズンに入って参りましたが今年に限ってはコロナウイルスの流行により数々のロードレースが中止となり毎年レースを楽しんでいるランナーにとっては...
今年も暑い夏が終わったと思ったら、急に気温が下がってきました。1日の気温差が10度を超える日もしばしばあります。男性も女性も50代になると更年期の症状が多かれ少...
マスクをずっと付けているのせいで、呼吸が浅くなっているって話は最近よく耳にすると思います。 でも実は、マスクのせいだけでなく、呼吸が浅くなってしまっている方も...
最近の自分の状態が、「もしかしてうつ?」と思うと、どんどん不安になってきてしまいます。その状況を打破するための対処法として簡単に始められることをこのコラムで紹介...