
知らなきゃ損する入浴術~乾燥肌編~
このコラムでは、空気の乾燥によって起こる乾燥肌などのトラブルを解消する方法、注意したいポイントを紹介しています。特に40代、50代の男性に注意してほしい入浴方法...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「コレステロールを下げるには?改善方法をご紹介」です。ぜひご覧ください。
「コレステロール=悪いもの」というイメージを持つ人は少なくありません。確かにコレステロールは、動脈硬化を引き起こす原因となることがありますが、同時に私たちの体にとって、重要な役割も担っているのです。知っているようで知らない、コレステロールについて少しお話ししてみましょう。
コレステロールは細胞膜の成分であり、筋肉を作るための原料でもある「脂質」の一種です。私たちの生命活動を支える、重要な役割を果たしています。また、コレステロールには「悪玉コレステロール(LDL)」と、「善玉コレステロール(HDL)」があり、それぞれが異なる働きをしています。
悪玉コレステロール(LDL)の役割は、血流に乗って体中に必要なコレステロールを供給することですが、供給しすぎると血管の内壁にへばりついて動脈硬化を招き、それが心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などを引き起こす可能性があります。これが、「悪玉」とい呼ばれるゆえんです。
一方、善玉コレステロール(HDL)は、体内に蓄積されたコレステロールを肝臓へ戻す働きをしています。体に悪影響を与えるコレステロールを回収することは、動脈硬化の予防にも繋がります。LDLとHDLが体内にバランスよく存在している状態が理想的です。
しかし、中性脂肪が増えると、体に悪さをするLDLが増加し、HDLが減少しやすくなってしまいます。血液検査ではそれぞれの数値や比率はもちろん、中性脂肪の数値にも注目しましょう。
コレステロールを下げるには、毎日の食事を見直すことが大切です。悪玉コレステロール(LDL)を減らし、善玉コレステロール(HDL)を増やしてくれる、頼もしい食品をまとめてみました。
・海藻
わかめや昆布に含まれるアルギン酸には腸内のLDLを排出する働きがあります。
・イワシ
イワシの脂に多く含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)がLDLを減らしてくれます。
・大豆&大豆製品
大豆に含まれるたんぱく質が血液中のLDLを減らします。また、大豆に含まれるサポニンは、動脈硬化の原因となる過酸化脂質をできにくくします。
・オリーブ油
オリーブ油の主成分であるオレイン酸(一価不飽和脂肪酸)は、LDLを減らす効果が期待できます。
コレステロール値が気になる人は、コレステロールを多く含む食品を知り、それを控えることが大切です。コレステロールを多く含む食品には以下のようなものがあります。
・たまご
・レバー
・魚卵(すじこ、いくら、たらこ など)
・いか
・エビ
・タコ
・マヨネーズ
このほか、「飽和脂肪酸」を含んだ食品にも要注意! 飽和脂肪酸は悪玉コレステロール(LDL)だけでなく、中性脂肪も増やしてしまいます。牛肉、フォアグラ、鶏肉の皮、また生クリームやチーズなどの乳製品にも含まれるので、食べ過ぎないよう心掛けたいですね。
コレステロール値を下げたい人におすすめなのが「有酸素運動」です。有酸素運動とは、呼吸によってたくさんの酸素を体内に取り入れながら、全身の筋肉を動かし続ける運動のこと。ジョギングやウォーキング、水泳、エアロビクスなどが代表的なものです。
有酸素運動を行うと、まず悪玉コレステロール(LDL)を増やす中性脂肪が燃焼し、善玉コレステロール(HDL)が増加して、やがてLDLが減少していくのです。
HDLを効果的に増やすには、1回30分以上、1週間に1~2時間程度の有酸素運動を続けることが必要と言われています。日頃から運動不足の人は、簡単なウォーキングなど無理のない運動から始め、徐々に体を慣らしていくことをおすすめします。
2015年にアメリカ政府の「食生活ガイドライン諮問委員会」は、血中に含まれるコレステロールと、食事で摂取するコレステロールには特段因果関係がないと発表しました。そのため、コレステロールの過剰摂取を懸念する必要はないとしています。これは、これまで食生活ガイドライン諮問委員会が出してきたガイドラインとは異なる内容のため、世間を騒がせました。しかし、これはあくまでもコレステロールが正常値の人の場合のみだと考えると良いでしょう。そもそも正常なコレステロール値の人は、ある一定量以上はコレステロールが吸収されない仕組みになっています。ですが、コレステロール値が高い人はコレステロールを溜めやすい傾向があるため、食事から摂るコレステロールの量を減らすことは意味があると言われています。
アメリカ政府の見解も今年に入って出されたばかりであるため、コレステロールの摂取に関する問題は、議論の余地があります。自分の現在のコレステロール値をきちんと把握した上で、適切な食事を摂るようにしてください。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、空気の乾燥によって起こる乾燥肌などのトラブルを解消する方法、注意したいポイントを紹介しています。特に40代、50代の男性に注意してほしい入浴方法...
コロナ禍でも密にならず続けられる運動として見直されるウォーキングについてご紹介しています。一年後も続けて歩ける習慣にするためのアドバイスやポイントを押さえて健康...
管理栄養士ランナーがフルマラソンを攻略するために有効なレース当日の栄養摂取方法は?タイミングは?気を付けるポイントは?をわかりやすくご紹介します。...
年々増える白髪の数。染めた方が良いのか?それともそのままの方が良いのか?迷ったことはないですか?このコラムでは、もし染めるとしたらどんな方法が良いのか、どんなカ...
このコラムでは、フルマラソンを完走するために必要な糖質を具体的にどうやって身体に蓄えるのか?どのくらいの量を食べればよいのか?身体に糖質をガツンと蓄える「グリコ...
遂に本格的なマラソンシーズンに入って参りましたが今年に限ってはコロナウイルスの流行により数々のロードレースが中止となり毎年レースを楽しんでいるランナーにとっては...
今年も暑い夏が終わったと思ったら、急に気温が下がってきました。1日の気温差が10度を超える日もしばしばあります。男性も女性も50代になると更年期の症状が多かれ少...
マスクをずっと付けているのせいで、呼吸が浅くなっているって話は最近よく耳にすると思います。 でも実は、マスクのせいだけでなく、呼吸が浅くなってしまっている方も...
最近の自分の状態が、「もしかしてうつ?」と思うと、どんどん不安になってきてしまいます。その状況を打破するための対処法として簡単に始められることをこのコラムで紹介...