男性の隠れ冷え性に注意!
このコラムでは、男性の隠れ冷え性について紹介しています。40代以降の男性に多い冷え性の特徴や原因を解説し、自覚がない場合でも注意が必要と指摘。冷えを改善するため...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「今、マラソンランナーにオススメしたい!乾燥肌対策のベストMEN’Sコスメ!」です。ぜひご覧ください。
マラソンのシーズン真っ只中ですね。
3月には東京マラソンもあるので、目標に向かって寒い中練習に励んでいる方も多いのではないでしょうか?
走っている時には気にならないけど、シャワーを浴びた後に気になるのが肌のカサカサです。
乾燥している空気の中で汗をかき、その汗が蒸発するとともに肌の大事な保湿成分も無くなってしまいます。
走る前にカバーすることも大切なことですが、それも汗で流れてしまっては・・・。
となったら、本当に大事なのは走り終わった後のケアということ。
男性は女性よりも皮膚が厚くて、皮脂などの分泌が多く、水分量は女性に比べ少なく乾燥しやすいという特性があります。
また、皮膚から水分が抜けやすいのも特徴的です。
スキンケアに対する意識が低いせいか、お手入れ不足による肌トラブルも出やすいと言われています。
女性用スキンケア用品はかなりたくさん出ていますが、男性用ってまだまだ少ないのが現状です。
自分にどういうものを選んでいいのか?と悩んでいませんか。
ヘアメイクをしている私としては、男性の肌の乾燥状態を少しでも改善してもらいたくて、色々試して探してみました。
まずは、肌の状態を整えるのに大切なのは皮脂膜です。
皮脂膜は、人間に備わった防御機能。
運動後のシャワー後に失われがちなので、オススメしたいのが
▼ maoli オイルケア
リンク先 https://maoli-life.com/?pid=146816377
金額2,200円(税込)
これは、精製された純粋なホホバオイルのみの商品です。
ホホバオイルは、植物のオイルの中で唯一、皮脂膜と同じワックスエステルです。
オイルという名前ですが、肌を守る成分です。
ホホバオイルは、砂漠地帯では火傷の薬としても使われていたくらいの安全なもので、この商品はホホバオイル以外のものが一切入っていないという、安心安全なもの。
顔だけでなく、体全体にも使いたいケアオイルです。
今日は天気のいい日に走ったな〜という日に、オススメしたいのが、
▼ BULK HOMME
リンク先 https://bulk.co.jp/shop/products/prod-fmo02
5枚入り金額4,400円(税込)
男性にも十分なサイズなので女性用では補いきれないお顔の恥までしっかりカバーできます。
さらに、パックだからこそある保湿力と、鎮静作用。
日焼けした肌は、すぐにでも冷やしたいものです。日差しの強い日に走った後は、シャワー後にホホバオイルでしっかりとケアしたあと、冷蔵庫で冷やしておいたこのパックをつければバッチリです。
見ないようにしていたけど、最近やっぱりシミが気になるなぁと思う人には、これ
▼ BOTANICAL SPOTS SOLUTION
リンク先 https://www.quattro-botanico.com/onlineshop/spot_solution/
金額5,500円(税込)
これは完全な美白美容液。
昔から日本酒を作る酒蔵の杜氏の方の肌が白くて綺麗というのは有名な話です。
酒造りの過程で触れる「コウジ酸」が美白に作用しているということがわかりました。
この商品には、そのコウジ酸が入っている上に多くの植物成分も入っているので、シミにお悩みなのであれば部分的にでも使ってみることをオススメします。
カラダのケアと汗を流した後の肌ケアで、心もカラダも肌もベストになるといいですね。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、男性の隠れ冷え性について紹介しています。40代以降の男性に多い冷え性の特徴や原因を解説し、自覚がない場合でも注意が必要と指摘。冷えを改善するため...
このコラムでは、**ヒートショック**による浴室内での事故について紹介しています。血圧の急激な変動が原因で起こるヒートショックの危険性や、特に11月から2月に多...
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...