
知らなきゃ損する入浴術~乾燥肌編~
このコラムでは、空気の乾燥によって起こる乾燥肌などのトラブルを解消する方法、注意したいポイントを紹介しています。特に40代、50代の男性に注意してほしい入浴方法...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「心の汗を流してストレス解消!」です。ぜひご覧ください。
突然ですが、最近泣いたのはいつですか?
毎日忙しく過ごしていると 【泣く】 ということに縁がなくなっていますよね。
若い頃には悔し涙など流したかもしれませんが、特に男性の場合は、【泣く】という行為が「恥ずかしい」と思って、こらえてしまうことが多いのではないでしょうか。
「涙は心の汗だ」という歌詞がありました(1970年代のドラマの主題歌です)が、この続きの歌詞が「たっぷり流してみようよ」とあります。私も子供の頃は、「心の汗ってなんだろう?」と思いましたが、これはとても重要なことを言っています。
人はストレスがたまると、その解消や発散のために何かをします。
何かをしないといられないというのが正解かもしれません。
日本人は真面目で、周りからの目を気にする人がとても多く、この周りの目を気にする事でストレス発散法が見つからなくなってしまっている人がほとんどなのです。
趣味があって没頭できるものがあると、これもストレスの解消につながります。
スポーツなども、とてもいいストレス発散方法ですね。
しかし、何も趣味がない人も意外と多いものです・・・。
そんな方には【泣く】というのがストレス発散にとてもいいのです。
若い頃には、泣くことがほとんどなかった人も年齢を重ねることでふとしたタイミングで涙が出ることが多くなってくるのではないでしょうか。
これは年齢を重ね、いろいろな事を経験する事で、その経験を重ねて涙が出てくるのです。
以前は泣かなかった映画やドラマを、経験値が増えた今見ると泣けることがあります。
涙を流すことで、普段抑圧されている感情を一気に出して、ストレスを解放することができます。
そして泣いた後に脳の快楽ホルモンと言われるエンドルフィンが出て、スッキリした!となるのです。
先の見えないコロナ渦環境の中、仕事をしないといけないし、健康のことも気になりますし、男性なら経済のことも特に気がかりだと思います。
飲みに行って笑ったりすることでストレスが解消できればいいのですが、今はそれすらもままなりません。
それなら今は、【泣く】ことでストレス解消をしてみてはいかがでしょうか?
今までは仕事で忙しく、最近のドラマなども見る暇がなかった方も多いと思いますが、最近の若い主人公のドラマや映画などを見ると、昔は泣けなかったような内容でも、自分の経験と重なって涙がポロリと来るかもしれません。
テレビでは再放送などたくさん放送されていたり、ネットでも懐かしい放送を見ることができるようになった今こそ、涙を出してスッキリするストレス発散法を試してみてはいかがでしょうか。
このコラムでは、空気の乾燥によって起こる乾燥肌などのトラブルを解消する方法、注意したいポイントを紹介しています。特に40代、50代の男性に注意してほしい入浴方法...
コロナ禍でも密にならず続けられる運動として見直されるウォーキングについてご紹介しています。一年後も続けて歩ける習慣にするためのアドバイスやポイントを押さえて健康...
管理栄養士ランナーがフルマラソンを攻略するために有効なレース当日の栄養摂取方法は?タイミングは?気を付けるポイントは?をわかりやすくご紹介します。...
年々増える白髪の数。染めた方が良いのか?それともそのままの方が良いのか?迷ったことはないですか?このコラムでは、もし染めるとしたらどんな方法が良いのか、どんなカ...
このコラムでは、フルマラソンを完走するために必要な糖質を具体的にどうやって身体に蓄えるのか?どのくらいの量を食べればよいのか?身体に糖質をガツンと蓄える「グリコ...
遂に本格的なマラソンシーズンに入って参りましたが今年に限ってはコロナウイルスの流行により数々のロードレースが中止となり毎年レースを楽しんでいるランナーにとっては...
今年も暑い夏が終わったと思ったら、急に気温が下がってきました。1日の気温差が10度を超える日もしばしばあります。男性も女性も50代になると更年期の症状が多かれ少...
マスクをずっと付けているのせいで、呼吸が浅くなっているって話は最近よく耳にすると思います。 でも実は、マスクのせいだけでなく、呼吸が浅くなってしまっている方も...
最近の自分の状態が、「もしかしてうつ?」と思うと、どんどん不安になってきてしまいます。その状況を打破するための対処法として簡単に始められることをこのコラムで紹介...