秋の体調不良を癒す!アロマで始める心地よいセルフケア
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「お尻をマッサージして、腰や肩こりを解消しよう」です。ぜひご覧ください。
仕事中は、手を前に出す姿勢が多くなる人もたくさんいらっしゃると思います。その姿勢をずっと保っているとどんどん前傾姿勢な上に猫背になってきてしまいます。
それで結果、腰痛や肩こりの原因になっている事が多いのです。
でも自分で腰を揉むとか肩を揉むのは、やりづらいし、けっこう大変です。
そんな疲れた状態ではいい睡眠も取る事ができません。
寝る時に、寝たまま簡単にできるお尻マッサージで、肩をスッキリさせてみませんか?
仰向けに寝て、両膝を立てて、両膝を合わせたまま、左右にゆっくり倒します。
上半身は床から離さずに、手は万歳の状態で頭の上の方に伸ばして、下半身のみを倒します。
呼吸をゆっくり吸ったり吐いたりしながら、のんびりとゆったりと数回左右に倒します。
倒して行った時に、お尻から太ももが伸びるのを感じるようにします。できるだけ自分のペースで、無理やり倒す事がないように、いた気持ちいい程度のところまで倒します。
続いてお尻のマッサージをします。
マッサージボールを使用します。マッサージ効果や安全性を考えるとマッサージボールの使用が最適解ですが、ゴルフボールやテニスボールでも代用は可能です。
片側のお尻の下にボールを置き、逆の膝を立てて、その立てた方の足でバランスをとりながら、お尻の下に敷いているボールをゴロゴロ転がします。
最初から全体重をかけないようにして、ゆっくり自分の痛いところを探りながらゴロゴロしていきます。
探していくとイタ気持ち良いと感じるくらいの場所があると思うので、その部分と、その周りをゆっくりコロコロさせながらほぐしていきます。力加減は、イタ気持ち良いくらいがベストです。
痛すぎる場合は、タオルをボールに上からかけて、なるべく痛みを減らして刺激を少なめにするのも良いです。
片側5分くらいで、あまり長時間やりすぎないようにしてください。
ゴルフボールで刺激をしたら、最後にもう一度膝を立てて、左右に膝をゆっくり倒して、リラックスします。
腰の痛みの原因の中でも、太腿やお尻が緊張したことによって、腰が痛くなる事がよくあります。
お尻を揉むのは自分では非常にむずかしいので、このゴルフボールを使って自分の体重で力加減が決められるこのストレッチは、かなり簡単にできる方法だと言えます。
さらに肩こりですが、猫背からくる肩こりの原因の一つは骨盤周りが固まってくるからです。このお尻をほぐすことで、骨盤周りが緩み、肩こりが良くなります。
このマッサージやストレッチは、終わると体が緩み気持ち良く眠れます。もしよかったら試してみてください。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...
このコラムでは、毛細血管の「ゴースト化」を防ぐための生活習慣改善を提案しています。具体的には、重炭酸泉の活用、食生活の見直し、適度な運動が効果的で、これらを取り...
通勤や仕事の合間に3分間目を瞑るだけで、エネルギーを蓄え、疲労回復に効果的です。このコラムでは夏の暑さと疲労に対抗するための簡単な方法として、目を瞑ることをご紹...