
お尻をマッサージして、腰や肩こりを解消しよう
仕事中は、手を前に出す姿勢が多くなる人もたくさんいらっしゃると思います。 結果、腰痛や肩こりの原因になっている事が多いのです。 でも自分で腰を揉むとか肩を揉...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「お尻をマッサージして、腰や肩こりを解消しよう」です。ぜひご覧ください。
仕事中は、手を前に出す姿勢が多くなる人もたくさんいらっしゃると思います。その姿勢をずっと保っているとどんどん前傾姿勢な上に猫背になってきてしまいます。
それで結果、腰痛や肩こりの原因になっている事が多いのです。
でも自分で腰を揉むとか肩を揉むのは、やりづらいし、けっこう大変です。
そんな疲れた状態ではいい睡眠も取る事ができません。
寝る時に、寝たまま簡単にできるお尻マッサージで、肩をスッキリさせてみませんか?
仰向けに寝て、両膝を立てて、両膝を合わせたまま、左右にゆっくり倒します。
上半身は床から離さずに、手は万歳の状態で頭の上の方に伸ばして、下半身のみを倒します。
呼吸をゆっくり吸ったり吐いたりしながら、のんびりとゆったりと数回左右に倒します。
倒して行った時に、お尻から太ももが伸びるのを感じるようにします。できるだけ自分のペースで、無理やり倒す事がないように、いた気持ちいい程度のところまで倒します。
続いてお尻のマッサージをします。
マッサージボールを使用します。マッサージ効果や安全性を考えるとマッサージボールの使用が最適解ですが、ゴルフボールやテニスボールでも代用は可能です。
片側のお尻の下にボールを置き、逆の膝を立てて、その立てた方の足でバランスをとりながら、お尻の下に敷いているボールをゴロゴロ転がします。
最初から全体重をかけないようにして、ゆっくり自分の痛いところを探りながらゴロゴロしていきます。
探していくとイタ気持ち良いと感じるくらいの場所があると思うので、その部分と、その周りをゆっくりコロコロさせながらほぐしていきます。力加減は、イタ気持ち良いくらいがベストです。
痛すぎる場合は、タオルをボールに上からかけて、なるべく痛みを減らして刺激を少なめにするのも良いです。
片側5分くらいで、あまり長時間やりすぎないようにしてください。
ゴルフボールで刺激をしたら、最後にもう一度膝を立てて、左右に膝をゆっくり倒して、リラックスします。
腰の痛みの原因の中でも、太腿やお尻が緊張したことによって、腰が痛くなる事がよくあります。
お尻を揉むのは自分では非常にむずかしいので、このゴルフボールを使って自分の体重で力加減が決められるこのストレッチは、かなり簡単にできる方法だと言えます。
さらに肩こりですが、猫背からくる肩こりの原因の一つは骨盤周りが固まってくるからです。このお尻をほぐすことで、骨盤周りが緩み、肩こりが良くなります。
このマッサージやストレッチは、終わると体が緩み気持ち良く眠れます。もしよかったら試してみてください。
この記事を見た人におすすめの商品
仕事中は、手を前に出す姿勢が多くなる人もたくさんいらっしゃると思います。 結果、腰痛や肩こりの原因になっている事が多いのです。 でも自分で腰を揉むとか肩を揉...
毎回、お礼をどうしようか?と悩みがちですよね。あまり考えないで、「お菓子でいいかな?」とか、思っていませんか?お礼程度のギフトに、あまり高価な物をいただいてしま...
ウォーキングを継続することによって、ミトコンドリアの増殖と機能向上 脂肪をエネルギーとして利用した運動ができます。また人間の身体での栄養代謝経路はATP-CP...
寒い日の朝、ふと鏡を見るとなんだか顔がむくんでいる?ということはありませんか。特に新型コロナの影響で通勤しないテレワークが増え、家で椅子に座っている時間が長くな...
このコラムでは、空気の乾燥によって起こる乾燥肌などのトラブルを解消する方法、注意したいポイントを紹介しています。特に40代、50代の男性に注意してほしい入浴方法...
コロナ禍でも密にならず続けられる運動として見直されるウォーキングについてご紹介しています。一年後も続けて歩ける習慣にするためのアドバイスやポイントを押さえて健康...
管理栄養士ランナーがフルマラソンを攻略するために有効なレース当日の栄養摂取方法は?タイミングは?気を付けるポイントは?をわかりやすくご紹介します。...
年々増える白髪の数。染めた方が良いのか?それともそのままの方が良いのか?迷ったことはないですか?このコラムでは、もし染めるとしたらどんな方法が良いのか、どんなカ...
このコラムでは、フルマラソンを完走するために必要な糖質を具体的にどうやって身体に蓄えるのか?どのくらいの量を食べればよいのか?身体に糖質をガツンと蓄える「グリコ...