男性の隠れ冷え性に注意!
このコラムでは、男性の隠れ冷え性について紹介しています。40代以降の男性に多い冷え性の特徴や原因を解説し、自覚がない場合でも注意が必要と指摘。冷えを改善するため...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「ウォーキングで栄養代謝のベースを作ろう」です。ぜひご覧ください。
前回は歩数を増やしてダイエットに繋げるという内容を書きましたが今回はウォーキングをすることで身体でどんなことが起きているかについて書いていきたいと思います。
ウォーキングを続けることで身体にとって期待できることとして以下のことが挙げられます。
脂肪燃焼とかどーでもいいわーと前回書いてしまったのですがなぜ私がそう書いたのか、ウォーキング中の体内での代謝についての考え方を書きたいと思います。
上記2つは無酸素運動(エネルギー産生する上で酸素を必要としないという意味で呼吸をしないで運動するわけではないので誤解しないように)と呼ばれる運動強度で利用される代謝経路。
クレアチンリン酸や糖質(乳酸)をガンガン使って大きな力を発揮することができますがそれゆえに高強度運動に対するエネルギー産生が間に合わず数十秒程度しかパフォーマンスを発揮し続けられません。
3つ目はいわゆる有酸素運動というもので、酸素を取り込んでTCA回路という上記のミトコンドリア内で行われる代謝経路を利用し糖質や脂肪を使って沢山のエネルギーを作ることが出来るため長い時間運動することが可能ですが体内での代謝反応が無酸素運動と比べるとスローなので大きな力を発揮することには向いていません。
お分かりの通りウォーキングは有酸素運動なのでよく言われる脂肪燃焼するからダイエット向け!という情報は決して間違ってはいません。しかしそれはあくまで「○○キロカロリー消費のうち何%脂肪をエネルギーとして消費している」と言ったように脂肪の利用割合が有酸素運動では大きくなるだけで、「=痩せる」という単純な話ではないことがわかりますね。
無酸素運動でも身体は酸素を取り込んでいますし同時にTCA回路も利用されており身体活動中の代謝経路はどれか一つだけでなく同時に利用されていると考えて良いでしょう。
例えば100kcalを消費するとして、ウォーキングを行った場合消費カロリー全て脂肪を燃やしているわけではなく人間の身体は糖質をメインに使ってエネルギー産生するようにできていて(特に脳で)、実は脂肪をTCA回路で利用するためには糖質を利用しないと脂肪エネルギーを作ることができません。
エネルギー産生をロウソクに例えると糖質は芯や燃える火、脂肪はロウに例えられることがあり、そうイメージしてもらえたら良いと思います。
ここまで長々と書いてきましたが初めに書いた通りウォーキングを継続することによって
以上のことを意識しながらウォーキングを継続していけばきっと良い身体作りに役立てられるでしょう。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、男性の隠れ冷え性について紹介しています。40代以降の男性に多い冷え性の特徴や原因を解説し、自覚がない場合でも注意が必要と指摘。冷えを改善するため...
このコラムでは、**ヒートショック**による浴室内での事故について紹介しています。血圧の急激な変動が原因で起こるヒートショックの危険性や、特に11月から2月に多...
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...