秋の体調不良を癒す!アロマで始める心地よいセルフケア
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「乾燥する季節に備える入浴法」です。ぜひご覧ください。
仕事で疲れた一日の終わりは、暖かいお風呂に入って「はぁ〜〜〜」っと、湯船でゆっくり癒したい!と思いますよね。
そのお風呂、どのように入っていますか?
「熱〜〜いお湯に浸かるのが好き」
「本を読んだり、ドラマを見たりしながらゆっくり長く浸かりたい」
という方や
「湯船には浸からず、シャワーだけすませます」
という方もいらっしゃると思います。
でもちょっと待った!
これらのお風呂の入り方は、実は肌の乾燥トラブルの元なんです。
最近は、女性だけでなく男性や子供にまで乾燥肌等の肌トラブルを抱えている方が凄く多いです。
これらの原因の一つは洗い過ぎという肌の状態を作ってしまっていることです。
肌には元々、自分の肌を守る肌バリアーが存在します。
それは皮脂膜というものです。
皮脂膜とは、肌にある皮脂腺から分泌された皮脂と、汗腺から分泌された汗が混ざり合ったもので、天然の肌クリームと言われています。
この天然の肌クリームの皮脂膜があるおかげで、肌は外部刺激から守られています。
これが自然に備わっている大事な肌バリアーです。
しかし、お風呂の入り方によってはこの天然の肌クリームを取りすぎてしまうことがあります。
取りすぎてしまうと乾燥から肌を守ることができず、かゆみや痛みとなって肌トラブルを起こしてしまいます。
また、このかゆみを放っておくことで、どんどん酷い肌トラブルにつながってしまうことがあるので注意が必要です。
酷い肌トラブルを未然に防ぐためには、乾燥し始めた「今の季節に何をするか?」とても大切です。
この3点は、肌の守る皮脂膜だけでなく、肌の保湿成分を取り過ぎてしまわないためです。
この2点は、肌の刺激を抑えるためです。
さらにお風呂から出て汗が出ている時は、
じわっと出てきた汗と皮脂をタオルで抑える程度にすることで、これが肌バリアーとなって肌を守ってくれるものになります。
どうしても「疲れを取りたいからゆっくりお風呂に浸かりたい。」という方には、是非使っていただきたいものあります。
それは「ホホバオイル」です。
ホホバオイルは、植物性のオイルの中で唯一、皮脂膜に似た成分なのです。
お風呂上りなどにホホバオイルを塗ることで乾燥から肌を守ることができます。
5分以上お風呂に浸かった時は、タオルで軽く体を拭いたら、すぐにホホバオイルを体全体に優しく伸ばすように塗るのがおすすめです。
特に肌トラブルにお悩みの方は、今からお風呂の入り方を見直してみてはいかがでしょうか?
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...
このコラムでは、毛細血管の「ゴースト化」を防ぐための生活習慣改善を提案しています。具体的には、重炭酸泉の活用、食生活の見直し、適度な運動が効果的で、これらを取り...
通勤や仕事の合間に3分間目を瞑るだけで、エネルギーを蓄え、疲労回復に効果的です。このコラムでは夏の暑さと疲労に対抗するための簡単な方法として、目を瞑ることをご紹...