
知らなきゃ損する入浴術~乾燥肌編~
このコラムでは、空気の乾燥によって起こる乾燥肌などのトラブルを解消する方法、注意したいポイントを紹介しています。特に40代、50代の男性に注意してほしい入浴方法...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「あなたの汗はいい汗?それとも悪い汗?」です。ぜひご覧ください。
汗にいい汗と悪い汗があることを、知っていますか?
室内は日々エアコンで温度の管理がされているため、体の機能している汗腺が減少し、汗をかきにくい人が増えていると言われています。
そして汗が出ない生活をしていると汗腺の機能が衰えて、必要なミネラルが血液中に再吸収されず、たまに出る汗と一緒に出てきてしまう現象を起こします。
通常の汗は大半が水分であるのに対して、ミネラルなどの老廃物が混ざっている汗は、蒸発しにくく、べたついてしまうのです。
サラッとしていて臭いのない「いい汗」に比べ、衰えた汗腺で分泌される汗は「悪い汗」と呼ばれています。
本来「いい汗」は、汗を出すことで体の熱を汗の蒸発と共に放出して、体温調節をするためのものです。
しかし「悪い汗」には老廃物としてアンモニアや尿素が混じり、皮膚の細菌により分解されることで、嫌なニオイの原因にもなってしまいます。
さらに汗腺が衰えている人は、暑い夏でも体温調節の汗も出にくくなるため、熱が体内にこもってしまい、熱中症を発症する可能性が高くなるわけです。
そんな「悪い汗」が出るような汗腺が衰えている人は、汗腺トレーニングが「悪い汗」を「いい汗」に変える効果があるといわれています。
汗腺のその半分近くが普段は活動していないと言われています。 冷房のきいた室内ばかりにいたりすると、体は汗をかく必要がないと感じ、活動している汗腺の数がさらに減ってしまいます。
活動している汗腺の数が減ると、1つの汗腺は他の休んでいる汗腺の分まで働かなければなりません。 すると、ミネラル分を血液へ十分に戻すことができなくなり、 べたべたとした悪い汗をかいてしまうのです。
自分は汗かきただと思い普段の生活の中で汗を沢山かいて困るという人も、実は汗腺が衰えて全身から汗をかけず、顔やわきの下など体の限られた部分から目に見えるようにかくため、大量の汗をかいていると思い込んでいることが多いようです。
これらに関しては、日ごろから汗をよくかくようにしていれば、休んでいる汗腺も活動を始め、活動している汗腺の数が増えれば、一つ一つの汗腺が汗を出す役割をしっかり行うことができるため、いい汗が作れるというわけです。
熱中症予防には、いい汗が大事です。
悪い汗になってしまっている人は、いい汗になるように汗腺のトレーニングをすれば、熱中症予防になるわけです。
汗腺のトレーニングは日ごろの生活習慣でできるので、毎日の中に少し意識して取り入れてみたらいかがでしょうか。
・お風呂につかる(シャワーだけではダメです)
ジワっと汗をかくくらいの時間、お風呂に浸かるようにすることで、汗腺のトレーニングになります。
お風呂から出た後に、すぐにエアコンにあたるようにすることは避け、ジワジワ汗をかいておくことが大事です。
・体を温める食材を摂るようにする
食材としては、一年中ある生姜などを料理に取り入れることもいいですね。あと、水分を取る時もあまり冷えすぎたものをとらないほうがいいです。
・運動をする
暑い中で一気にやるのではなく、毎日少しの時間のウォーキングやヨガのような運動が、汗腺トレーニングにはいいです。
暑い日が続いていて、体の疲労も出てきているところだと思います。
いい汗をかけるようにして、熱中症になりにくい体づくりを目指しましょう。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、空気の乾燥によって起こる乾燥肌などのトラブルを解消する方法、注意したいポイントを紹介しています。特に40代、50代の男性に注意してほしい入浴方法...
コロナ禍でも密にならず続けられる運動として見直されるウォーキングについてご紹介しています。一年後も続けて歩ける習慣にするためのアドバイスやポイントを押さえて健康...
管理栄養士ランナーがフルマラソンを攻略するために有効なレース当日の栄養摂取方法は?タイミングは?気を付けるポイントは?をわかりやすくご紹介します。...
年々増える白髪の数。染めた方が良いのか?それともそのままの方が良いのか?迷ったことはないですか?このコラムでは、もし染めるとしたらどんな方法が良いのか、どんなカ...
このコラムでは、フルマラソンを完走するために必要な糖質を具体的にどうやって身体に蓄えるのか?どのくらいの量を食べればよいのか?身体に糖質をガツンと蓄える「グリコ...
遂に本格的なマラソンシーズンに入って参りましたが今年に限ってはコロナウイルスの流行により数々のロードレースが中止となり毎年レースを楽しんでいるランナーにとっては...
今年も暑い夏が終わったと思ったら、急に気温が下がってきました。1日の気温差が10度を超える日もしばしばあります。男性も女性も50代になると更年期の症状が多かれ少...
マスクをずっと付けているのせいで、呼吸が浅くなっているって話は最近よく耳にすると思います。 でも実は、マスクのせいだけでなく、呼吸が浅くなってしまっている方も...
最近の自分の状態が、「もしかしてうつ?」と思うと、どんどん不安になってきてしまいます。その状況を打破するための対処法として簡単に始められることをこのコラムで紹介...