男性の隠れ冷え性に注意!
このコラムでは、男性の隠れ冷え性について紹介しています。40代以降の男性に多い冷え性の特徴や原因を解説し、自覚がない場合でも注意が必要と指摘。冷えを改善するため...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「続けてみたくなる!自宅トレーニングで使えるiPhoneアプリ10選」です。ぜひご覧ください。
スポーツジムに入会したけれど忙しくて通う時間がない、食事制限など自分でダイエットをしようと思っても長続きしない…。そんな経験を重ねているうちに、自分にはダイエットは無理だ!とあきらめモードになってしまっている方は多いもの。そこで今回は、自宅トレーニングで使えるおすすめのiPhoneアプリをご紹介します。
ここでご紹介するアプリはiPhoneアプリの内容を元に説明しています。Androidアプリと内容が異なる可能性もありますのでご注意ください。
「Sworkit パーソナルトレーナー」は、筋力トレーニングやヨガ、ストレッチなど160以上のメニューのなかから、自分の目的に合わせてカスタマイズし、自宅でパーソナルトレーニングを受けることができるアプリです。
また、アプリ内で紹介しているトレーニングは全て特別な器具が不要なため、運動をしたい!と思ったときに、手軽にトレーニングをスタートすることができるのも魅力のひとつ。トレーニングの時間は5分~60分までの範囲で選ぶことができ、無料でも利用できますが、課金することでトレーニングの種類などが増える仕組みになっています。
ネーミングにインパクトがあるこのアプリ。その名の通り、特別な器具がなくても自宅にいながら主要な筋肉を鍛えることができます。
それぞれのトレーニングは専門家によって監修がされていて、動画によるガイダンスがついているため、初心者の方でも正しいフォームを確認しながら効果的に筋肉を鍛えることができるのが魅力です。無料でも利用できますが、課金を行うことで、広告の削除やすべての機能への無制限アクセスが可能になります。
筋トレアプリのなかでも腹筋に特化したトレーニングが受けられるのが「Runtastic Six Pack 腹筋を割る筋トレアプリ」です。アニメーションのリズムに合わせて、脇腹から下腹部までバランスよく鍛えることができるため、お腹周りが気になる世代におすすめです。特別な器具は必要としませんので、いつでもどこでも筋トレすることが可能です。難易度は3段階から選ぶことができ、課金をすることで使用できる機能やエクササイズの種類が増えます。
仕事が忙しくてジムに通うのはハードルが高いけれど、自己流のトレーニングには自信がない…。そんな方におすすめなのがこの「Nike Training Club」です。世界トップクラスのNikeマスタートレーナーがガイドする185種類以上のトレーニングから、自分に合ったパーソナルプランを組み立てて、効果的にトレーニングを行うことができます。ボクシング、ヨガ、ストレングス、エンデュランス、モビリティなどワークアウトの種類が豊富で、全て無料で利用することができるのも魅力です。
RPGとトレーニングがひとつになったユニークなトレーニングアプリです。実際にアプリを使ってトレーニングに取り組むことで、1日に1話ストーリーをすすめることができます。ヒロインの女性キャラの音声は完全フルボイスで、臨場感のある画面を見ながらゲーム感覚でトレーニングをすることができます。
30日間をかけて筋肉をじっくりと鍛えることができるトレーニングアプリです。プロのフィットネスコーチによって考案されたワークアウトは、仕事の忙しい方でも時間を見つけて実行しやすくなっています。エクササイズの内容は、トレーニングを重ねるごとに強度が上がっていくため、初心者の方でも効率的に筋肉を鍛えていくことが可能です。
トレーニングマシンを必要としない900種類以上のトレーニングが収録されているフィットネスアプリです。ダイエット、筋力トレーニング、健康維持など、自分の目的に合ったトレーニングを受けることができます。初心者向けのメニューもありますが、ハードなメニューも充実しており、自分のレベルに合わせたメニューに取り組むことで、効果を実感できるはずです。
自宅で手軽に体を鍛えたいけれど、セルフトレーニングには自信がないという方におすすめなのが、東急スポーツオアシスのトレーニングメニューが体験できる「WEBGYM」です。時短エクササイズから本格的なトレーニングまで1,000種類以上のメニューが収録されています。器具が不要なメニューはもちろん、バランスボールなどを使ったメニューもあり、自分の持っている器具を活用することもできます。他のユーザーとの交流ができるSNS機能もついているから、お互いに励ましあってモチベーションを維持することも。
5分から10分という比較的短時間でできるトレーニングや、10分から30分のランダムフルボディーワークアウトなどが収録されたアプリです。もちろん、それぞれのエクササイズの動きは動画で確認することができるため、初心者でも安心して始めることができます。
アプリを使った自宅トレーニングなら、毎日の隙間時間を利用してコツコツ続けることができるはず。上記でご紹介したアプリのなかから、自分のライフスタイルや目的にあったアプリが見つけて、自宅トレーニングにチャレンジしてみましょう!
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、男性の隠れ冷え性について紹介しています。40代以降の男性に多い冷え性の特徴や原因を解説し、自覚がない場合でも注意が必要と指摘。冷えを改善するため...
このコラムでは、**ヒートショック**による浴室内での事故について紹介しています。血圧の急激な変動が原因で起こるヒートショックの危険性や、特に11月から2月に多...
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...