
睡眠は時間よりも質が大切
寝つきが悪い、途中で何度も起きてしまう、起きようと思った時間より1時間も2時間も早く起きてしまう、昼間に眠くなってしまう等のお悩みはありませか?このコラムでは、...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「今知っておきたい、紫外線について」です。ぜひご覧ください。
だんだん日差しが強く、暑いと感じる日も増えてきました。
春の場合、紫外線量は増えてきているのに、気温が夏ほど高くないのでついつい油断しがちです。
アウトドアの遊びの予定がある時は、忘れないようにしたい事です。
日焼けをしないように気をつけるために、日焼け止めをつけるのですが、紫外線の種類の中で何に気をつけるのか?ということが大切です。
紫外線にはA波B波があります。それ以外にもありますが、お肌に関係するのはこの2つです。
この紫外線の種類によって、どのような時にどのようなタイプのものを使うといいかを知っておく事で、無駄に強い日焼け止めをつける必要がなくなります。
波長の長い紫外線で、曇った日や冬でも地上に降り注ぎます。窓をも通し、一年中そそがれていて、特に春から強くなっていきます。
この紫外線A波の問題は、直接的に肌を赤くするような日焼けではないので見逃しがちです。しかし肌の真皮まで到達するため、肌のハリや弾力を失わせてしまいます。
このA 波を防ぐために使う紫外線カットの表記方法は、「PA」という値で表記されます。
PA+
PA++
このような方法で表記されています。
仕事の時ですが、オフィスの作り方で窓が大きくガラス張りのところがありますが、そのガラスがUVカットになっていない場合も注意が必要です。気がつかないうちに、この紫外線をしっかり浴びていることがあるのです。
春から夏に非常に多く、短い時間でも肌に影響があるので、春や夏のアウトドアレジャーの時や、長く外出するときなどに注意が必要です。肌が赤くなり(サンバーン)その2〜3日後に黒く(サンタン)になってしまうので、紫外線による日焼けというとこちらをイメージする人が多いと思います。
このB波を防ぐために使う紫外線カットの表記方法は、「SPF」という値で表記されます。
SPF10
SPF20
などと表記されていますから、よく見かけると思います。
このSPFというのは、日焼けの防御力の時間になります。外に出たりする時間が通勤程度の時間であれば、わざわざSPFの高いものを使う必要はありません。
しかし、長時間野外活動をする場合は高いものを使う必要があります。
男性の場合も、日焼け止めをつけることを気をつけないと、大きなシミなどの原因になってしまいます。
今日はどれだけの時間、外にいるのかなどの状態に合わせて、紫外線ケアをしてみるのが大切です。
寝つきが悪い、途中で何度も起きてしまう、起きようと思った時間より1時間も2時間も早く起きてしまう、昼間に眠くなってしまう等のお悩みはありませか?このコラムでは、...
今、ヘッドスパやヘッドマッサージが注目されています。こちらのコラムでは、ヘッドスパやヘッドマッサージを受けてみたいけど、まだ受けたことのない方に、ヘッドスパの内...
年度の切り替わりと共に、忙しさが増している方も多い季節です。そんな忙しさが続くと、食事のバランスなどを考える暇もなく、簡単にコンビニで済ませてしまう、なんてこと...
昼間は汗ばむくらいの気温で半袖で過ごせる!と思ったら、夜になると急に寒くて・・・なんていう日が多いのがこの季節です。10℃もの寒暖差があれば、ほとんどの人が体温...
寒暖差と、年度末の忙しい春に急増するのが「ぎっくり腰」です。このコラムでは「ぎっくり腰」にならないように毎日ほぐしてほしい筋肉と具体的な方法をご紹介しています。...
春は、暖かくてとても気持ちがいい季節です。でも、毎年スギやヒノキで花粉に悩まされているの方には憂鬱な季節でもあります。今回のコラムでは、鼻うがいを習慣にしたこと...
40代を向かえた頃から「あれ?こんなところにシミがあったっけ?」何てこと多いですよね。このコラムではシミの種類や理療方法などを簡単にご紹介しています。...
スネがかゆくてたまらない・・・ズボンを脱いだときに、裏側に剥がれた皮膚が粉のようについている・・・なんてことありませんか?このコラムでは、糖尿病や肝機能低下によ...
人の体は、20種類のアミノ酸で作られています。その20種類のアミノ酸には、体の中で作られるアミノ酸(非必須アミノ酸)と、体の中で作られないアミノ酸(必須アミノ酸...