秋の体調不良を癒す!アロマで始める心地よいセルフケア
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「持久力アップ!持久力をあげるための食事・栄養素」です。ぜひご覧ください。
スポーツをしていて、持久力不足で悔しい思いをした経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。持久力をつけるために筋トレは必要不可欠ですが、食事にも気をつける必要があります。ここでは、持久力アップのために良いとされる栄養素についてご紹介します。
炭水化物は、たんぱく質、脂質と並ぶ三大栄養素の一つです。人間の体を正常に機能させるためのエネルギー源として、重要な役割を担っています。お米やパン、麺、じゃがいも、りんご、砂糖、大豆といった食品に多く含まれます。
炭水化物は血液中で糖質へと変わる性質を持っており、摂取のし過ぎは肥満の原因になるとされています。そのため、炭水化物を制限するダイエットが話題になり、痩せるためにお米を食べないといった方も多く見られるようになりました。
しかし、炭水化物が不足すると、集中力が低下したり体が疲れやすくなったり、あるいはイライラしやすくなったりと、体にさまざまな悪影響を及ぼします。体を動かすのが億劫になってしまうため、持久力が低下したと感じる方もいるようです。持久力を維持するためには、エネルギー源となる炭水化物が必要だと言えるでしょう。
一瞬だけ大きな力を発揮することはできても、それを持続させるのは難しいもの。持久力が減退したと感じたら、鉄分の摂取をしてみてはいかがでしょうか。
持久力アップに効果的とされる鉄分には、全身に酸素を運ぶ、細胞の活発化を促す、といった役割があります。体が疲れやすくなるのは、酸素がうまく全身に行き渡らず、血液中に疲労物質が溜まってしまうためとされており、鉄分不足が疲労につながるケースもあるのです。また、貧血や立ちくらみなどが起こるのも、鉄分不足によって血液が全身に行き渡らなくなることが原因の一つとされています。鉄分が豊富に含まれている食品は、ほうれん草やニラ、レバーなど。そのほかにも、ひじきやのり、わかめ、昆布、もずくなどの海藻類に多く含まれます。
持久力アップには、ビタミンB群の摂取も効果的とされています。
ビタミンB1は、体内に取り込まれた糖質を分解し、エネルギーへと変換する役割を果たしています。一方ビタミンB2の役割は、脂質を分解、代謝することです。
人は運動をすると、始めのうちは糖質を多く消費し、時間が経つと脂質を多く消費するという特性があります。つまり、ビタミンB1の働きから次第にビタミンB2の働きへと移っていくのです。こうした仕組みから、ビタミンB群は持久力アップのために必要と言われています。ビタミンB1を多く含む食品は、豚肉やたらこ、うなぎ、大豆といった食品で、ビタミンB2は、レバーやさば、いわし、卵黄などがあげられます。
すぐに疲れてしまうのは、必ずしも加齢によるものだけではありません。ここで紹介したように、摂取する栄養素を工夫するだけでも、持久力アップにつながる可能性があります。持久力を高めて、ちょっとのことでは疲れない身体を作っていきましょう。
この記事を見た人におすすめの商品
このコラムでは、秋の寒暖差による体調不良や気分の落ち込みをケアする方法としてアロマテラピーを紹介しています。アロマの香りでリラックスし、快適な眠りや気分転換を図...
このコラムでは、2024年の猛暑で雑草が増加し、それに伴い悪化する秋の花粉症について紹介しています。春の花粉症とは異なり、秋は喉に症状が出やすく、咳が続く場合は...
このコラムでは40代50代の男性に向け、日焼け世代が抱えるシミやシワの問題を解説しています。シミが「老人性イボ」へと進行するリスクもあり、秋は治療に最適な季節で...
このコラムでは「秋バテ」の症状や原因、対策を紹介しています。夏の生活習慣が内臓を冷やし、だるさや消化不良などの不調を引き起こすため、温かい飲み物や入浴、運動で体...
このコラムでは、秋に多く発生する「寝違え」の原因と、その予防方法について紹介しています。具体的には、水分不足、体の冷え、枕の不適合、長時間のデバイス使用が寝違え...
このコラムでは、立秋を迎えても続く暑さによる疲れや体調不良を軽減する方法を紹介しています。ツボ押しや質の良い睡眠の重要性、気圧変化による頭痛対策などを通じて、秋...
このコラムでは、ストレッチの効果と日常的に取り入れるメリットについて紹介しています。柔軟性向上や筋肉の緊張緩和、姿勢改善だけでなく、特に夜に行うことでリラックス...
このコラムでは、毛細血管の「ゴースト化」を防ぐための生活習慣改善を提案しています。具体的には、重炭酸泉の活用、食生活の見直し、適度な運動が効果的で、これらを取り...
通勤や仕事の合間に3分間目を瞑るだけで、エネルギーを蓄え、疲労回復に効果的です。このコラムでは夏の暑さと疲労に対抗するための簡単な方法として、目を瞑ることをご紹...