0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ARTICLE健康 コラム|記事

ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「梅雨の時期だからこそ、食事に工夫を」です。ぜひご覧ください。

ARTICLE THEMA梅雨の時期だからこそ、食事に工夫を

夏目前というこの梅雨時期になると、だるい疲れが取れない、といった症状が出る人が多くいます。

中医学でみる不調の原因

中医学では体において、気、血、水がどのように不調なのかを6つのタイプに別けています。

  • 「気虚」 気が不足している
  • 「気滞」 気が滞っている
  • 「血虚」 血が不足している
  • 「血瘀」 血が汚れ、流れが滞っている
  • 「陰虚」 水が不足している
  • 「湿」 余分な水分が滞っている

この中でもこの梅雨の時期に不調の多いタイプは「湿」と呼ばれるタイプの人です。

このタイプは、水分が過剰になって滞ってしまうと、むくみ冷え(または熱)関節痛アレルギー症状(皮膚疾患)などが現れやすくなってしまいます。

梅雨で湿度が高い時は、体の水分を発散しにくく、体内に残ってしまいます。
これが内臓に溜まることで、胃の調子を悪くしてしまいます。

しかし、気温が高くなると喉も乾くので、ついつい冷たいものを飲んだり食べたりしがちです。
これではどんどん胃の調子を悪くしてしまいます。

余分な水分を取り去る食材

解決方法として、まずは余分な水分を汗や尿で排泄させることです。
出来れば暑さから出る汗ではなく、運動などによる汗が好ましいですが、運動し慣れていないとうまく汗をかけなくなっています。

そのため薬膳では、発汗作用のあるものや、利尿作用のあるものなど「余分な水分を取り去る食材」を選んで、積極的にとっていくことをお勧めします。

  • 発汗作用のある食材
    ネギ・生姜・シソ・ミョウガ
  • 利尿作用のある食材
    そら豆・ハマグリ・大豆・とうもろこし

なるべく脂っぽいものや、塩分や糖分の高いものは控えます。
胃の調子が悪い時は、香辛料は避けましょう。

フルーツではバナナが、カリウムを尿と一緒に排出してくれるので、朝食時に取ることもお勧めします。
飲み物では、はと麦茶、コーン茶が、利尿作用があると言われています。

  • 体を温める食材
    魚なら、アジ・鮭・太刀魚・イワシ
    肉なら、鹿肉・レバー
    野菜なら、アスパラ・かぼちゃ・玉ねぎ・ニンニク
    フルーツなら、さくらんぼ・桃・ライチ

などがあります。これらは食材として温める食材になります。

しかし、例えば魚の場合、お刺身は胃の調子が悪い時は避けたほうがいいので、なるべく温かい食事の中に入っているものが良いと思います。

フルーツは、全てがダメなわけではなく、非常に水分が多いものなのでタイミング的になるべく夜以外に食べることをおすすめします。
一見難しそうに思うかもしれませんが、体の中を温めるようにすることで、体の中の水分が排出されます。

本格的な夏になる前だからこそ、今のうちに体中の水分バランスを整え、体調を整えておくことで暑い夏を乗り切れるカラダづくりができると思いますので是非実践してみてください。

この記事を書いたライター
近藤 澄代 ヘアー&メイク:美容師 / メンタルケア心理カウンセラー / Best Performance サポーター
多くの有名アーティスト・タレントのヘア&メイクを担当。髪の事、皮膚の事、メイクの事を常に研究し、オリジナルのオーガニックシャンプーやコンディショナー、化粧水、頭皮美容液、まつ毛美容液、開発プロデュースもてがけている。YouTubeチャンネル「50のみかた」では、40代・50代の皆さんに役立つおしゃれ情報を発信中!是非ご覧ください。

RECOMMEND ITEM

この記事を見た人におすすめの商品

  • +α WATARアルファ ウォーター
    ベストコンディションを維持するために必要な水分をキープする究極のハイパフォーマンスドリンク粉末。L-グルタミンも1,000㎎配合!
ページトップへ