
日本のスポーツでケガが多い部位ランキング
日本のスポーツで多いケガは足首・膝など下半身で全体の6〜7割。予防にはウォームアップや筋力強化に加え、サプリメントでの栄養サポートも大切です。...
ARTICLE健康 コラム|記事
ベストパフォーマンスでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。
今回のテーマは「目の紫外線対策が大切!知らないと損する「目の日焼け」予防法」です。ぜひご覧ください。
早くも暑い日が続き、紫外線対策が欠かせない季節になってきました。
お顔や体は日焼け止めでしっかりケアしている方が多いと思いますが、意外と見落とされがちなのが「目の紫外線対策」です。
実は目も日焼けをすることがあり、放っておくとシミ、しわ、ドライアイ、目の病気などにつながることがあります。
「日傘をしているから」「日焼け止めを塗っているから」と安心していませんか。
肌は守れていても、サングラスやUVカットメガネで目を守っている方はまだ少ないようです。
目から入る紫外線は、単に眩しいだけでなく、体全体の日焼けにも関係しています。
その理由は、目から入る光が脳を通じてメラニンを生成させるからです。
紫外線を浴びた目が脳に刺激を伝えると、メラノサイトという細胞が「メラニンを作って体を守れ」という指令を出します。
そのため、どんなに日焼け止めを塗っていても、目から紫外線を浴びるだけで体の中にメラニンが増えてしまうのです。
美白ケアをしている方こそ、目からの紫外線対策が重要です。
目を守るには、UVカットメガネやUVカットサングラスが効果的です。
ただし、選び方にも注意が必要です。
濃い色のサングラスは瞳孔が開きやすく、逆に紫外線を取り込みやすくなることがあります。
目を守るためには、色の薄いサングラスを選びましょう。
最近はファッション性の高い薄色タイプも多く、普段使いにも取り入れやすくなっています。
UVカット効果は永久ではありません。
3〜4年ほどで機能が低下してしまうため、定期的な買い替えが大切です。
今は手ごろな価格でUVカット効果のあるメガネやサングラスが数多くあります。
その時々のファッションに合わせて、楽しく紫外線対策を続けていきましょう。
暑い日に便利なハンディファンですが、長時間風を浴びると目の乾燥、いわゆるドライアイの原因になります。
乾いた状態の目は紫外線の影響を受けやすく、角膜を傷つけることもあります。
「風」と「紫外線」のダブルダメージを防ぐため、乾燥対策も意識しましょう。
目を休ませる時間を作り、冷たいタオルやホットタオルでリラックスする
人工涙液タイプの目薬を正しく使用して乾燥を防ぐ
目を上下左右に動かすなど、簡単なストレッチを行う
涙がしっかり分泌されていると、紫外線の刺激をやわらげてくれます。
日常のちょっとした工夫で、目の健康を守りましょう。
紫外線を浴びすぎると、次のような目の病気を引き起こすことがあります。
雪眼炎(強い紫外線による急性の炎症で、白目が赤くなる)
翼状片(黒目の部分に白目の組織が侵入してくる症状)
どちらも放置すると視力に影響する可能性があります。
日焼け対策と合わせて、「目の紫外線ケア」も習慣化しましょう。
「ちょっとそこまで…」という時も、サングラスやUVカットメガネを玄関に置いておくと、気軽に対策できます。
紫外線は肌だけでなく、目や体の健康にも深く関わっています。
この夏は、体と目の両方を守るW紫外線対策で、健やかに過ごしましょう。
この記事を見た人におすすめの商品
日本のスポーツで多いケガは足首・膝など下半身で全体の6〜7割。予防にはウォームアップや筋力強化に加え、サプリメントでの栄養サポートも大切です。...
暦は秋でも残暑は油断禁物。熱中症対策にはシーン別の水分補給、自律神経を守る体温調整、快眠の工夫が大切。温かい食事や休養で夏の疲れを残さず、元気に秋を迎えましょう...
このコラムは、目の紫外線対策の重要性を紹介しています。目から入る紫外線が体内のメラニン生成を促し、シミや日焼けの原因になることを説明。色の薄いUVカットサングラ...
このコラムでは、キネシオロジーテープの誕生背景や、日東電工による製造の歴史を紹介。さらに、貼るだけで筋肉や関節の負担を軽減し、パフォーマンス向上やケガ予防に役立...
このコラムでは、湿気が多い季節にヘアスタイルが決まらない原因と、その対策として「ダメージケア」「育毛ケア」「保湿ケア」の3つのポイントを紹介しています。...
このコラムでは、5月に起こりやすい「なんとなく不調(不定愁訴)」に対して、自律神経の乱れを整える2つのツボ「安眠」と「太衝」の場所や押し方、効果について紹介して...
このコラムでは、夏本番前から始めるべき熱中症対策として「暑熱順化」の重要性を紹介。汗をかく習慣やミネラル補給の工夫により、暑さに強い体づくりを提案しています。...
このコラムでは、春から初夏にかけて代々木公園で開催される多彩なイベントを紹介。海外の文化やグルメ、音楽が楽しめる週末フェスの魅力を紹介しています。...
このコラムでは、春から強くなる紫外線A波の特徴と肌への影響、PA表示のUVケアの重要性、室内や目の紫外線対策、適度な日光浴の大切さについて紹介しています。...